自動車免許証を限定なしで取得するかAT限定にするか未だに悩んでい
自動車免許証を限定なしで取得するかAT限定にするか未だに悩んでいます。これから入校手続きに行くのですが、まだ決めかねてます…。
以前の
質問では『限定なし(MT)の方が良い』という回答を多く頂いたのですが
その分ATよりも多少時間がかかりますよね。
私はこの春から大学生になるので、出来れば入学前には取得したいのです。(取得とまでいかなくても終盤まで課程を終わらせたい。)
そうなると、車を動かすだけのATが簡単?
と思うのですが…。
MTに惹かれる理由は、就職関連に有利だと聞いたからです。
でも私は、営業や土建業や農業に就く可能性は極めて低いので関係ないのでしょうか。
公務員には興味があります。
ごちゃごちゃして申し訳ありませんが、回答よろしくお願いたします。
18歳 女。補足tawashi200gさん
私は女ですが。
男がAT限定では恥ずかしい等とは思いません。
その考えは差別的です。 どちらか決めるのはご自身で決める事です。
マニュアルよりオートマチックの方が簡単な事は簡単ですが。
男がAT限定で取得する事は恥ずかしい事ではありませんよ。ATで取得する方多いです(*^^*) 質問の見解ならAT限定でいいんじゃないの?
困る事は先ずないでしょうけど。
皆がそうだと言いませんが
恥ずかしい云々より路上走っていれば運転が下手な人が多いんですよね。
AT限定保有者は割合的に
方向指示器出すのが遅い
上りが遅くて下りが早い自動車
ATの2やLギアが何の為についているか意味がわからない
アクセルとブレーキ踏み間違える
パーキングブレーキの必要性がわからない
ドライブポジションが悪いので運転操作が常に遅れる
多寡が2万、3万しか違わないのであればちょっと努力でもすればって私は思いますけれどもね。
限定解除をすると時間とお金の無駄です。
7万~10万ぐらい上乗せされます。
実技に自信がなかったら「安心パックコース」なるものもあります。
総額は若干あがりますが追加補習講習料0円で済みます。
取得するのは貴女なのでご自分のスタイルに合った方が良いかと思いますけれどもね。
余程鈍くさくて勘が悪くない限りマニュアル操作は時間掛ければ誰でも出来ます。
苦労して取った方の免許の方が今後自分の為にはなりますのでよく考えた方が宜しかと 迷っていらっしゃるならMTで頑張って下さい
よく「後から解除すれば」等と簡単に言う方がいますけど
ATで身に付いた癖が直らず苦労する事のが多いです
最初からMTで練習する方が楽ですよ
あなたにセンスが無く危険と判断した場合
教官があなたにATのが良いと助言をする場合もあります
まずはやってみないとね。
資格は多い方が少ないよりはどう考えたって有利です
学生で時間があるのですから
少し時間かかってもMTで取ってみたらどうでしょう?
就職で有利になることはあっても不利になることは無い
就職以外でも
例えば将来お嫁にいったさきが・・・・
農家だったら軽トラはMTが多い
板金屋の社長だったらMTのが有利
運送会社社長たっだたらMTのが有利
医者の先生だったら・・・・・関係ない(笑) 辛口で云わせて頂きます。ATで取得しなさい!どうせ取得した処で車の構造なんか判らないだろうし、車の構造に興味が持てないようならMTなんか取得しても無駄。ただ乗るだけなら小学生でも運転出来る遊園地のゴーカートと一緒のATで事足りる。そしてそんな貴方に世間は何も期待はしていない。 将来のことを真面目に考えるのなら、限定なし(MT)で取るべきです。
就職の際に選択の幅が広がるというのが最大のメリットですね。
自家用車でマニュアル車に乗ってる人は少ないでしょうけど、会社ならマニュアル車を使ってるところもまだまだいくらでもあります。
現に私の会社の車は全てマニュアル車ですし、他の会社でもよくみかけます。
現実問題として、AT限定の人を雇ってくれない会社は結構ありますから、就職の時には明らかに不利になります。
例えば会社の面接に行った時に、あなたと同じような条件の人がもう一人いたとして、その人が「限定なしの免許」・あなたが「AT限定免許」だったら、間違いなくあなたは落とされます。
例えば企業の面接で、「なぜAT限定を取ったのか?」と聞かれて、「MTは難しそうだから」「ATのほうが簡単だから」なんていう奴は完璧にアウトです。「こんな奴は使い物にならない」と判断されます。
ちなみに私の会社では、AT限定の人は絶対雇いません。門前払いです。
ですから、運転業務をしない事務のおねえちゃんもみんな限定なし(MT)です
私もそうですが、AT限定がなかった時代の人からすれば「なんでこれぐらいのことが出来ないの?」と思うのです。
企業の人事担当でも、「難しいことを避けてAT限定に逃げるような奴は使えない」という考え方の人が少なからずいます。
うちの社長もそういう人ですから、娘さんには免許を限定なし(MT)で取らせたそうです。
その娘さんも最初は随分反発したそうですが、就職先の会社の営業車でMTに乗る機会があるため「取っておいて良かった」と言ってるそうです。
この就職難の時代に、わざわざ将来不利になる可能性の高い【ランクの低い資格】を、高いお金を出して取る必要ありません。
資格というものは、必ずしも「必要だから取る」というものではありません。
例えば、学生のあいだに簿記とか色んな資格を取ってる人がいるでしょ?
あれは、その時にすぐ必要だから取るのではなく「自身のスキルアップ」という意味合いが強いのです。
■
よくここの回答でも、「今どきMT車なんか乗る機会がないから」なんて言う奴がいますが、そういう問題ではありません。
例えば「簿記」なんかもそうですけど、この資格がないと就けない職業なんてそんなに多くないでしょ?
「将来絶対必要になるから取る」という人はむしろ少数派ではないかと思いますし、あってもなくても実生活ではあまり関係ないと思います。殆どの人にとっては一生関わりない資格じゃないですかね。
けど、これを取得している人は学生などでも結構います。
「MTなんて必要ない」という理屈を言うなら、「資格なんて無駄だから取る必要は全くない」「必要になってから取ればいい」ということになります。あたなはそう思いますか?
ひょっとしたら一生使わないかもしれません。けど、それは決して無駄にはならないのです。
だから「AT限定を取るべきだ」と、猛烈にAT限定を勧めるアホな奴の話は聞かないほうがいいです。
ほんの数万円の違いで人生が変わる事だってあるのです。
■
「あとでAT限定解除すればいい」なんていう人もいますが、この限定解除で苦労する人が多く、中には4時間で終わるところを10時間以上オーバーする人もいます。
やはり最初から限定なし(MT)で取っておくべきです。 公務員を目指すなら限定無しがいいと思います
実は息子が春から地方公務員になります
なんと限定無しの普通免許を取得して来るように言われて、今教習所に通っています
ページ:
[1]