adk1018519343 公開 2012-2-13 22:51:00

男が免許を取るならやっぱりMTですか? - 現在教習所に通っている者ですが、

男が免許を取るならやっぱりMTですか?

shi1122427066 公開 2012-2-14 21:30:00

現在教習所に通っている者ですが、教官によると最近では6:4でATの方が多いそうです。周りを見ていても、男が皆MTばかりとは思えません。
あなたがMTのスポーツカーなどに興味があるかどうか、将来MT車を運転する職業に就くかどうかを第一に考えて決めてください。
それから、AT車は障害者の乗り物であるとか、左半身が動くならMTを取れなどと言う人がいますが、私はそういった発言が非常に不快です。
手動でなくともギアチェンジをしてくれる便利な技術があるのですから利用しない手はありません。あなた方だって、パソコンやケータイなら最新技術を搭載したものを選ぶでしょう。車だけは特別だという考えはおかしいです。

1151773083 公開 2012-2-18 17:08:00

男女関係なしにもし将来MTを運転する(させられる)事になったらって事を考えるとMTを取りますよね♪
僕はスポーツカーに乗る!と決めていたのでMTにしましたが

1151724495 公開 2012-2-14 20:54:00

左足が機能しているなら男女問わず限定なしです!

sta1046410657 公開 2012-2-14 12:17:00

男だ女だ関係なく、「五体満足なら限定無し」ですね。片腕とか片足が不自由なら迷わずにAT限定(その場合は他にも条件が付きますが)。

umi1246796362 公開 2012-2-14 00:47:00

MTならATも運転できる上、難易度もたいしてかわらない。
それならMTで取るでしょ。男女も関係ないです。
なぜわざわざAT限定を考えるのかわかりません。

ben1011306141 公開 2012-2-14 14:23:00

「男」とかではなく、職種で選んで下さい。
MTなんて無理すんなという職種と、取って当然という職種(将来の可能性も含めて)があります。
なぜか「男でどうなの?」という質問が多いですが、はっきり言ってしょうもないです。
あと、「くだらない限定」かどうかも、車を使う用途によります。
一般的な自家用車だけ運転するなら「十分な限定」です。
それから、「五体満足なら~」といった話をする人間は頭のどこかが不満足ですから、耳を傾けるに値しません。
ページ: [1]
全文を見る: 男が免許を取るならやっぱりMTですか? - 現在教習所に通っている者ですが、