オートマとマニュアルどっちがいい?春休みに車の免許を取ろうと思っ
オートマとマニュアル どっちがいい?春休みに車の免許を取ろうと思ってるのですが、オートマとマニュアルの違いやどっちが良いのかよくわかりません
実際どっちが良いのでしょうか?
またこの場合だったらオートマ、この場合だったらマニュアルがいいみたいな感じがあったら是非教えてください。補足皆様たくさんの回答ありがとうございます
回答を見ての更なる質問なんですが
①マニュアル免許を取った場合でもオートマ自動車も運転出来るようになるのでしょうか?
②またその逆(オートマ免許取ってマニュアル自動車を運転する)はできないのでしょうか?
③ジープはオートマ、マニュアルどっちでしょうか?
本当に無知ですいません
よろしくお願いします まず、初めの基礎知識として、
車に乗るために必要な免許として、
第1種普通車免許と第1種普通車免許(AT限定)があります。
①の回答に当たりますが、
前者は、マニュアル(MT)車、オートマチック(AT)車、両方乗る事が出来ます。後者の場合はAT車限定でしか乗る事が出来ません。もっと詳しいことが法で定められていますが、免許を取る前のようですので、教習所等で、説明を受けるといいと思います。
②に関しましては、第1種普通車免許(AT限定)では、MT車を運転することは出来ませんが、限定解除を教習所等ですることにより、第1種普通車免許になるため、MT車を運転することが出来ます。
③ですが、ジープは主にMT車になります。AT車もあるはずですので、免許やMTに乗りたい等、条件によって選ばれると良いかと思います。
免許の取得は質問者様の乗る自動車の種類や、用途によって選ばれると良いです。個人的には、車にハマりそうであったり、MT車に乗らなければいけない事等ある場合は、勿論限定無しが良いと思います。後々役に立つ事もありますし。AT車のみしか乗らないなら、AT限定でもよろしいです。
自動車の主流は、主にAT車になってきています。また、何かの理由でAT車しか運転出来ないなど、そのような事がある為、第1種普通車免許AT限定という免許があるのです。
↓の方の回答者様が、AT限定に否定的ですが、履歴書に書いたからといって、企業に楽な方に逃げたとか、AT限定だから企業に対して自分がマイナスになるとか、そんな事はありません。AT限定で取得される方が今や大勢いるはずです。時代はAT車が主に移り変わっています。
なぜ、限定無しとAT限定があるのかを、考えてみれば、自分の必要な免許が必然的に見えてくると思います。 あなたは、左足に障害はありますか?
雪道や泥道でスタックするのはAT車だけ。
MTはクラッチで微調整できるのでスタックしにくいのは常識。 正しくは限定なしとAT限定です。
①限定なしはMT車での教習になり、取得後はMTもATも乗れます。
②AT限定はATしか乗れません。
③三菱ジープは全てMT車です。
ジープに乗りたいなら限定なしを取るしかない、という結論になります。 オートマが良いです。
オートマの方が簡単で、早く安く取れます。
この知恵袋でも、教習に関する質問はマニュアルがほとんどです。
将来、建設作業かトラックドライバーになりたい、もしくはマニュアル車を所有したい場合はマニュアルで取るといいでしょう。
そうでなければオートマで取るべきです。
マニュアル車など乗る機会は無いでしょうから(おそらく一生)マニュアルで取っても無駄なだけです。
乗用車の98%はオートマです。
マニュアル車などレンタカーにも会社にもありません。
自分で買わない限り、マニュアル車など乗りたくても乗れないモノです。
もし、マニュアル車を買いたいと思ったら、その時に「限定解除」すればマニュアルに乗れるようになります。 マニュアル免許と言う物は存在しません
普通自動車免許と普通自動車免許AT限定の2種類です
①普通自動車免許は何でも乗れる免許です
②AT限定はATにしか乗れない免許です
③どのタイプのジープかは分かりませんが
三菱ジープはマニュアルです
質問者様はまだ若いと想像します
運転免許がAT限定だと企業面接の時に
【あ~楽な方に逃げた人か】と判断されます 最近は、車校がMT免許・AT免許って書くから勘違いする人もいるのですね…。
まず、免許は「第一種普通自動車免許」しかありません。
その中で、「オートマ車だけ運転してもいいよ。」と言うのが、「第一種普通自動車免許(AT限定)」としていわゆるAT免許となるのです。
つまり、「貴方は普通車を運転しても良いけど、AT車だけだからね!」と言うのがAT免許です。
反対に、「貴方は普通車なら何でも運転して良いよ。」と言うのが、MT免許です。
だから、本来MT免許なんて無いのですよね。
限定付きの免許か、限定なしの免許かの違いです。
オートマは、運転するのに人間がやっている作業の一部を機械が自動的にやってくれる物です。
よって、運転の基礎スキルとして、まず人間が行う事を習っていた方が良いに決まっています。
最後に。
AT免許だと、今後、履歴書などを書く際に、「第一種普通自動車免許(AT限定)」と明記する必要があります。
それによって不利があるかどうかは相手次第ですが、可能ならわざわざ範囲を狭めてリスクを増やす必要は無いと思います。
ページ:
[1]