車の免許をとろうと思ってる大学生です。私はほんと不器用なので車をちゃ
車の免許をとろうと思ってる大学生です。私はほんと不器用なので車をちゃんと運転できるか、とても不安です(>__<)教えてください! 不安なんですね。
しかし、心配することはございません。
自動車学校にとりあえず行って申し込んでください。
ここで行われている試験は、ふるい落とすためではなく
合格させるための試験なので教官たちも頑張ります。
ペーパードライバーとか聞いたことないですか?
ある程度出来れば免許は取れますから心配無用です。
ただ、あなたも事故は起こしたくないでしょうから
真剣に講義をうけて練習しましょうね。 免許は学科と実技と二つ取らないと免許証には成りません。
実技を学校で卒検で合格を貰えるのですが、学科は免許センターで受けて講習を受けて免許が貰えます。
上手い下手は個人差です。
誰でも最初は下手です。
それを練習する為に教習所があるのですから。頑張れ。 目安
毎日通って一ヶ月
合宿で三週間
教習期限9ヶ月
教習所を卒業したあとの学科試験は、住民票がある都道府県の試験場で受験する 車の運転は慣れで試験に合格できるとは思いますが、やはり器用さ不器用さも影響します。
でも教習所は器用な人ばかりを生徒にしているわけではいので、よっぽどじゃなかったら大丈夫だと思いますよ。
何ヵ月かかけて教習所に通う場合、教習所によって1日に受講できるコマ数を制限しているところもあります。
私のところは前日までの予約は3コマまででした。当日追加は無制限でした。
時間帯は、慣れてくるまでは空いてる時間が運転もしやすいかと思います。
所内の限られた空間に動いてる車が少ないほうが心配も減りませんか?
ただ慣れてきたら仮免許取得前にでも、一般道に出る前に車数が多い時間にも乗って多さに慣れておくことをお勧めします。
教習所で最終試験に受かったら、近くの運転試験所に試験(筆記)を受けに行きます。
ただ、運が悪ければ抜き打ちの実技試験に当たります(笑)
大きい試験所では確立悪いので、当たらない人が多いですが。
ページ:
[1]