1149361651 公開 2012-2-24 18:18:00

車の「インパネAT」というのは「AT」とちがうのですか?AT限定の免許でも運転

車の「インパネAT」というのは「AT」とちがうのですか?
AT限定の免許でも運転できるんですか?
無知ですみません^^;

1029044109 公開 2012-2-24 18:28:00

>車の「インパネAT」というのは「AT」とちがうのですか?
AT車になりますので、「AT限定免許」で運転できます
シフトレバーの位置に違いがあり
下を参考に
黄色の四角の場所にシフトレバーの位置が分かれています
インパネAT「I・A・T」下、写真右
(前のパネルからシフトレバーが出ている)
コラムシフトAT「C・A・T」下、写真中
(ハンドル根元「コラム部」からシフトレバーが出ている)
フロアシフトAT「F・A・T」下、写真左
(フロアからシフトレバーが出ている)

hfb1215116671 公開 2012-2-24 18:27:00

AT免許で運転できます。
ATのチェンジレバーの場所がインパネにあるので
インパネATとなります!
他にはフロアATやコラムATなどもあります。

101034438 公開 2012-2-24 18:27:00

こういう風にインパネからセレクターレバーが出ているモノを云います。前席にもユトリを持たせたい、最近の軽やミニバンでの傾向ですね。

1252992338 公開 2012-2-24 18:26:00

ATセレクターがどこに付いているかというだけです。
インパネにセレクターがあるからインパネAT
床面にセレクターが付いていればフロアAT
ステアリングコラムのところに付いていればコラムAT

loa1240551106 公開 2012-2-24 18:32:00

ATのシフトレバーというのは、単なるスイッチです。
昔のマニュアルシフトがフロアセンターにあったことから、それまでMTに乗ってきた人の"慣れ"を考慮してATのシフトも同じ場所にありましたが、電気信号になってからはインパネにあろうがF1のようなハンドル裏(パドルシフト)にあろうが設置場所は関係ありません。
AT(オートマチック・トランスミッション)というのは、クラッチの無いアクセルとブレーキの2ペダルの車を指しますから、これに該当する車は例えフェラーリでもAT免許で乗ることが可能です。

s451248970129 公開 2012-2-24 18:25:00

ATのギアシフトレバーは電気的な信号を伝えるだけで、それをインパネに付けただけですので、AT免許で運転出来ますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 車の「インパネAT」というのは「AT」とちがうのですか?AT限定の免許でも運転