ewa1149197048 公開 2012-2-9 00:27:00

大学時代に車の免許を取れなかった場合、社会人になって車校に通い免

大学時代に車の免許を取れなかった場合、社会人になって車校に通い免許を取ることは"時間的"に可能なのでしょうか。

もしくは社会人に
なって取った方はどのようなスケジュールで取得しましたか?

また、仕事との両立で生活に支障をきたす等のことはありましたか?

ご回答のほどよろしくお願い致します。

105949137 公開 2012-2-9 00:50:00

時間は掛かりましたが取れましたよ。
1日1時間又は2時間の座学と実技
まぁ残業出来ませんがw
残業する時は予約をキャンセルしたり、逆に急に時間が空いた時は予約無しで自動車学校へ行ってキャンセル待ちしたり。
「なにがなんでも免許とる」って気持ちでいるなら仕事以外は二の次でしょう
今は普通自動車、大型自動車、普通二輪、大型二輪の免許を持っています

jun1114533352 公開 2012-2-9 20:12:00

昨年、社会人になってから取った者です。
当時は午前9時~午後3時まで
平日に休みがあるパート勤務でしたので
仕事が終わってからの夜と、
休みの日に通うようにしてました。
検定とかは1日がかりで行われることが多いので
スケジュールを合わせるのが結構大変でした。
落ちたら次の休みに受けられる検定まで
待たないといけないか、
休みを代わってもらわないといけないので。
仮免何回か落ちたけど、4ヶ月ちょっとで
免許を取得することが出来ました。
ですがやはり大学時代に取った友人が多く、
彼女らは旧普通免許で中型も自動的に付いてくるけど
自分は昨年取ったため改正後の
小型普通免許になってしまったので
ちょっと劣等感を感じなくもないですが。
平日に通えなくても土日にも
教習をやっているところもあるので
そのようなところに行ってみるのも
ありかもしれません。

107286197 公開 2012-2-9 11:07:00

社会人で取りました。
私の場合はとにかく自宅・職場から近い教習所を選んで通い(自宅からチャリ5分)職場の理解を得て家族にも協力してもらい、空いた時間があれば朝でも夜でも、1時間でも駆けつけキャンセルを狙い、もうがつがつと言う感じで通いました。
補習も効果測定もいっぱいしたけどw 技能検定類や本免は総て1度でクリア、きっちり2カ月で取れました。
学生さん等に比べれば時間的には確かに厳しいですが、要はヤル気だと思います。
特に本免は平日しか受けられないし、早朝からほぼ1日掛かります。仕事は休まなければいけません。
もししくじって再受験を余儀なくされたら、また休みを取らなければならず職場にも同僚にも迷惑がかかります。必ず1度で受からなければ!という心掛けで臨みました。
電光掲示板に自分の番号を見つけた時は、この10年くらいで1番嬉しかったですねw
質問者様は学生さんでしょうか。
出来うることなら学生のうちに取る方が、時間的には余裕があると思います。
ですが社会人だってもちろん取れますし、それはそれで味わいのあるw 免許となると思います。

福冈晶 公開 2012-2-9 10:27:00

高卒です!!。卒業後、社会人に成って丁度 3年を経て大型免許等を取得。自動車学校教員に、スカウトされたが車に酔う為に断念。只今 緑No.の88で、プロらしからぬ運転してます。
ページ: [1]
全文を見る: 大学時代に車の免許を取れなかった場合、社会人になって車校に通い免