1052435860 公開 2012-2-8 22:21:00

来週から教習所に通う30代の主婦ですなんせ20代には免許なん

来週から教習所に通う30代の主婦です なんせ20代には免許なんてまったく考えてなく 二人目の子供が出来たので取得しに行こうと決意しました!!!

交通ルールや基礎知識や全く分からない私でもスムーズに免許取れますか?勉強も長くしていないので学科試験も何度も落ちそうで不安です…
また一歩でも早く取得出来るようなアドバイスお願いします(・ω・人)

1152523689 公開 2012-2-9 12:37:00

まずはその決意に拍手です!
私は某スポーツカーを運転したいとの一念で、先月、40歳にしてAT限定解除に挑戦しました。学科の授業はありませんでしたが、若い子ばかりの教習所・学校という雰囲気が新鮮でしたね。
決して年齢で負い目をもたず、フレッシュな気持ちで教習を受けてくださいね!
教習期間中には、ネガティブな気持ちに陥ることもあると思います。
それでも絶対に年齢や運動神経のせいにしないで下さいね。そんな時は周りを見てください。誰だって車の運転くらい、してるんです。鉄棒で逆上がりできない人でも、仕事でトロい失敗ばかりしてる人でも、おばあちゃんでも、運転してるんです。
晴れて免許を取得した自分の姿を常に思い描いて、前向きに頑張ってください。
交通ルールなどは、日常歩くときや自転車に乗った時にも、教習所で教わったことを意識してみて下さい。標識や車線の見方、交差点での意識の持ちかたが変わってきます。
本の中の知識ではなく、自分と密接に関わっていることだと思って勉強すると早く身に付くと思います。
私も二人目のこどもが出来たとき、10年という長い長いペーパードライバー歴を克服しようと奮起しました。質問者さんには当時の私の姿が重なります。
応援します! 頑張って!

tec1149115709 公開 2012-2-9 12:57:00

私も子供が産まれてから三十代で免許を取りました。
最初は緊張すると思いますが、気分がリフレッシュされるし、毎日教習所に通うのが楽しかったです(^^)

dan1139170072 公開 2012-2-9 00:02:00

勉強しだしたら学校行くのが学生気分で楽しくて仕方なくなりますよw
全部教えてくれますから気楽に楽しんで下さいww

mom1138440319 公開 2012-2-8 22:28:00

学科の方は、自習でカバーできます。
いかに問題に慣れるか、です。
問題集も売ってますし、本人のやる気(自習時間を作り)だと思います。
実地は運動神経や反射神経や、学習能力が影響すると思います。

铃木由衣子 公開 2012-2-8 22:26:00

そのために教習所に行くんですよ。
みんな最初は何も知りません。
ページ: [1]
全文を見る: 来週から教習所に通う30代の主婦ですなんせ20代には免許なん