免停と免許取消しについて。先月、初めて30日の免停になり講習を受
免停と免許取消しについて。先月、初めて30日の 免停になり講習を受けて1日で免停終了致しました。
そして今月オカマをほってしまい、相手方が念の為病院に行くと言っています。
この時点で
恐らく人身事故扱いになり最低でも4点で免停60日になると思いますが間違いないでしょうか?
60日の免停終了した後は2点で免停、5点で免取りとなるのでしょうか?確認のようになってしまいましたが間違い、又は補点等ありましたらよろしくお願い致します。 人身で何で4点なの?
仮に講習受けても30日は停止。
その後2点で取り消しだと思うけどね。
悪質と判断されると15点以下でも取り消しになりますよ。 先月の免停明けは前歴1回の0点でスタートとなっています。
今月に追突事故を起こして、それが人身事故となったのならば数ヶ月後に点数が加点されることになります。人身事故の点数は最低でも、安全運転義務違反の2点と治療期間15日未満の3点の計5点になります。相手の治療期間が15日以上だったりすると点数はもっと増えます。
最低の場合で前歴1回の5点で免停60日となります。
上記の免停明けは前歴2回で累積2点で免停90日、累積5点以上で免許取消しになります。逆に、免停明けから1年間無事故・無違反で過ごせられれば、前歴なしの0点のきれいな状態になります。 安全運転義務違反は6点だったような…。
基本的な考え方はあってると思います。 書かれている内容で間違いありません。
なお、人身事故で提出された診断書の期間によっては、4点では収まらずに増えてしまう事も有ります。
実際に念の為と言って翌日良く検査したら重傷となる例や、逆に頚椎捻挫にもならずに、打撲程度の内容で3点になる場合も有りますので、結果待ちと言う事ですね。
ページ:
[1]