aya108446218 公開 2012-2-9 22:13:00

教習所で普通車免許ATを2月の下旬~行こうと思っています。4月まで週

教習所で普通車免許ATを2月の下旬~行こうと思っています。4月まで週4で通えます。4月からは週2になってしまいますが、このペースだとどのくらいで免許を取れますか?

また、全部込みでいくらかかりますか?

1053120496 公開 2012-2-9 22:42:00

今月下旬から週4通学なら、技能予約がうまくとれてスムーズに卒検までいけば、
3月下旬までには取得することは可能かとおもいます。
免許なしで普通自動車免許の取得日数は平均21日と言われてますからね。
しかしながら、今月下旬から3月は教習所の繁忙期の一つで、
たくさんの高校生なども取得のため通学するので、技能予約がうまくとれない可能性もあるので、
その際は通学スケジュールを教習所に組んでもらったほうが良いですわ。
また、料金は取得免許がない場合は、
合 宿:平均20万前後
教習所:平均30万前後
で、二輪免許(原付は無効)などをもってたら、おおよそ上記の額の半額ぐらいになります。
理由に関しては学科が免除になるからです。
こんな感じでいかがですか

nga1149202527 公開 2012-2-9 23:29:00

教習所の学科は26時限、技能は31時限あります。
学科は空いていれば1日に何時限でも受けることはできますが、技能は1日に2時限しか受けられません。2月~3月は就学・就職前の学生が大勢通う繁忙期になりますので、技能の予約は非常にいれにくくなります。おそらく、週4で通っても3~4時限しかいれられないと思います。
単純に時限数をクリヤーするだけでも2ヶ月はかかります。これに、仮免許学科試験・修了検定・みきわめ・卒業検定・本試験などを考慮すると、最短でも2ヶ月半はかかります。
したがって、最短で5月上旬、進みが悪いと6月頃まではかかるはずです。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所で普通車免許ATを2月の下旬~行こうと思っています。4月まで週