kea127426137 公開 2012-2-5 16:52:00

自動車の普通免許を取っていれば二輪車にも乗れるみたいですが、

自動車の普通免許を取っていれば二輪車にも乗れるみたいですが、二輪車の講習や実技をやっていないとおもいますが、それでも乗れるものなのですか?原付とかバイクって簡単?
補足AT限定でもバイクやスクーターには乗れるのでしょうか?

kur127453323 公開 2012-2-5 17:02:00

普通免許で運転できるのは、「50cc以下の原付(原動機付き自転車)のみ」 です。
50ccを超えるバイクの運転は出来ません。
運転操作を覚えれば運転するだけなら簡単ですが、車と同じく法規走行は難しいです。
「原付はAT限定が無い」 ので、普通免許AT限定でも原付のMT車の運転は出来ます。

103275252 公開 2012-2-5 17:17:00

普通免許は原付のみですよ。
二輪は二輪だけですから

1149763269 公開 2012-2-5 17:03:00

かなり昔の普通自動車免許は、
大型バイク(上限無し)で乗れたみたいです。
今の普通自動車免許は原付まで。
A/T限定でも大丈夫です。
自動車教習所で原付の講習もやります、1時間。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の普通免許を取っていれば二輪車にも乗れるみたいですが、