車の免許取得についてなのですが、皆さんが免許を取るとき初めて路上に出た
車の免許取得についてなのですが、皆さんが免許を取るとき初めて路上に出たときって正直怖かったですか?それともすぐに慣れるものなんでしょうか 初めて路上に出た時は
ついに一般道路走れるのかー!って嬉しかったです。
しかし私が行ってた所は場所的に狭い道が多かったのですが、
「普通に運転すれば道を走れる」と考えていたので
狭い道で対向車が来ても避けもせず走ってたのを
教官の先生によくハンドルを取られたものです 笑
教官の先生の足下にはブレーキもありますし、
いざとなったらハンドル操作してくれます。
アドバイスや視線の動かし方も全て口答で言ってくれるので
そんなに心配はいらないと思いますよ^^
気楽に運転をしてみて下さい! 初めまして♪めちゃめちゃ怖かったです(>_<)
たいがい運転が下手っぴで、1段階は主のように延々補習を受けまくりましたが、それでも免許取るのは無理と思わなかったのに、路上の余りの恐怖に、途中で教習やめてもいいかなと思いました(T_T)
なんせ路上のコースがいきなりカーブ満載の下り坂(しかも急カーブもあり)ですから…。何度ガードレールもしくは対向車にぶつかると思ったことか。
何事もなく、教習所に帰れた時は、心からほっとしましたね(^o^) ワクワクと恐怖が入り混じっていました… ものすごい恐怖でした。
というか、免許取得して通勤している今も常に緊張してますが・・・。
(多分緊張感がなくなったときが一番危ないと思うけど・・・)
慣れるかは人それぞれですよね。
運転が楽しいという人もいますし。 楽しさ半分、怖さ半分でした。
自分は合宿で免許を取得したので
仮免を取ったその日の夜から路上。
路上デビューが夜で周りが真っ暗(笑)
初めはヒヤヒヤでしたが、
何時間か乗ってると慣れるものです。
他の回答者さんが言われているように
助手席の足元にはブレーキがついていますし
いざとなったらハンドル操作してくれます。
教官がいい感じの人だと
ドライブ感覚で運転していました(笑)
しかし、慣れって怖いですよね。
慣れがきた頃に事故しますからね。
くれぐれも免許を取られても
初心を忘れないでください。 美人の教官に当たったときだったのでイイトコ見せようと怖いとか思ってなかった愚か者です。
だいたいは走りやすいところを走るのですぐに慣れます。
ページ:
[1]