中型バイクと普通自動車免許 - 兄に中型バイクを取得する前に普通
中型バイクと普通自動車免許兄に中型バイクを取得する前に普通自動車の免許を取った方が良いと言われました。
学科がどうこう・・・とか言っていたのですが実際メリットはあるのでしょうか? 教習所での学科教習時間が1時間違います。
普通免許を取ってから普通二輪免許を取る場合、教習所での学科教習は1時間です。
普通二輪免許を取ってから普通免許を取る場合、教習所での学科教習は2時間です。
もちろん、どちらの場合も学科試験は免除ですから、メリットと言えばこれぐらいですね。
▼
私が運転免許を取得した頃(約24年前)は、自動二輪を持っていても普通免許の学科試験が免除されませんでした。
逆に、普通免許を持っていれば、自動二輪の学科は免除されました。
ですから、私は普通免許を先に取得しました。 今は同時教習ってないのかな?
普通車免許持ってれば2輪試験の時、試験場まで車で行けるね(雨でも楽ちん)
自動2輪でも、普通車でも免許を持ってれば、試験場で学科も免除 中型二輪と普通免許の学科は今は共通ですのでどっちを先に取得しても問題ありません。
どっちを先に取得した方が良いって事はないかと思います。 バイクの免許を持っていて車の免許を取る時も、車の免許を持っていてバイクの免許を取る時も、学科はほぼ免除になるから。って事だと思いますが。
ページ:
[1]