gjp1014680023 公開 2012-1-28 10:00:00

離婚して名前と住所と本籍が元に戻ったので、免許の変更をしたいのですが、免

離婚して名前と住所と本籍が元に戻ったので、免許の変更をしたいのですが、免許センターまで行かなくても最寄りの警察署でできるのでしょうか?

結婚したときはわざわざ免許センターまで行ったのですが、混んでて時間もかかったので警察署でできるのであれば、必要な物は何ですか?

1018653423 公開 2012-1-28 10:09:00

他府県なら写真も必要だったと思います。

123127137 公開 2012-1-28 12:53:00

地域によっても違いますが、基本的には免許センターと警察署のどちらでも可能です。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間になります。
<持参するもの>
①運転免許証
②本籍地記載の住民票
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④印鑑

藤崎奈々子 公開 2012-1-28 13:53:00

都道府県によってルールが違います
ご自分の道府県警察本部(東京都は警視庁)のHPで確認のこと
(必ず書いてあります)
東京都の例
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm
東京都は警察署でもできます(他の道府県は知りません)
本籍も変更になるので、「住民票の写し(コピーのことではない)」を提出する必要があります
↑:
今度は「地域によっても違いますが」という限定付けてはいるけど、やっぱり自分のフォーマットを転記しているだけに過ぎませんね
香川県の例
http://www.pref.kagawa.jp/police/menkyo/tetsuzuki/kisaijikou.htm
受付時間が部署によって違い、「お昼休み」もあります
警察署だけでなく交番でも受け付けます
熊本県の例(要:PDFリーダー類)
http://www.police.pref.kumamoto.jp/upfiles/4/22/2012011763.pdf
ここも「お昼休み」があって16:30で受付終了です
「住民票」持ってってどうするんだろ? 手続きで持っていくのは「住民票の写し」です

1226679198 公開 2012-1-28 10:05:00

住民票など証明出来る物をもって警察に行けばいいよ。
ページ: [1]
全文を見る: 離婚して名前と住所と本籍が元に戻ったので、免許の変更をしたいのですが、免