【500枚】運転免許の取得について - 以下の場合、免許を取得できますか
【500枚】運転免許の取得について以下の場合、免許を取得できますか?↓
A県(今住んでいる)の教習所で
卒業検定に合格
卒業から1年以内に
B県(4月からの進学で住む県)の運転免許センターで
学科試験と適性検査をうける。
この場合、運転の技能試験は免除になりますか? 有効です。指定自動車教習所等の卒業証明書または検査合格証明書を持って、B県の試験場で受験出来ます。この時住所地の警察署で申請書を作成します。(警察で確認を)
http://www.pref.oita.jp/keisatu/menkyo/siken/siteigakka.html 合宿免許と同じようなケースですね。
実技は免除ですが、学科試験があるので、午前中の受付となるでしょう。
私も、教習所を卒業して、学科免除でしたが、午前中に行ったら、受付が、県内取得と県外取得は別の受付でしたが。
県内で卒業したので、適性検査だけでしたが、県外の教習所卒業の方は、これから学科試験と言っていました。
また、教習所は、引っ越しても引越し先の教習所で、それまで受けた教習を継続できますし。 大丈夫です!
学科試験のときに他県を卒業ってのがあるので
大丈夫です!! 住所変更して、住民票がB県にあれば大丈夫。技能試験免除です。 教習所は住民票がどこにあっても全国どこでも通うことができます。最後の本試験は住民票のある都道府県の免許センターでないと受けられません。
卒業証明書の有効期限は1年なので、新しい住所の都道府県の免許センターで本試験を受けて合格すれば免許取得となります。
技能の試験は教習所の卒業検定で合格して卒業すれば、その後は試験はありません。免除ではなく技能試験自体が本試験には存在しません。 その教習所が公認なら大丈夫です。
ページ:
[1]