普通自動車免許学科 - 1段階の学科を受けるため勉強しています。教科書で
普通自動車免許 学科1段階の学科を受けるため勉強しています。
教科書では、単元の終わりに~×のミニテストがあるのですが
そこで分からないところがあったので質問します。
Q 右左折しようとするときは、、その行為をしようとする3秒前に合図をする
自分は~だと思ったのですが、答えは×でした。
解説はないので、教科書をよく見直してみたのですが、なぜ×なのかわかりません。
ちなみに、教科書には
「合図を行う時期」として、「進路を変えようとするときの約3秒前」と書かれています。
よろしくお願いします。補足質問投稿後に、教科書をよく読んでみたらかいけつしました!
30m前なのは、右左折で
3秒前なのは進路変更ということであってますか?
どうやら混同していたみたいです 多分右左折する時は30m手前から合図をする、
だったと思うよ 右左折の合図開始は、30メートル手前からです。
3秒前は進路変更です。
同じ方向指示器の操作でも、右左折と進路変更では動作開始地点が違うのです。
ページ:
[1]