今大学1年で免許取得のため帰省しています。が、予約が困難といわれなかなか通
今大学1年で免許取得のため帰省しています。が、予約が困難といわれなかなか通いはじめられていません。今から通ってキャンセル待ちを毎日して、とれなったら夏(7月か8月)にまたとりに帰省するのと、春はあきらめて夏にとるのとではどちらのほうが効率的ですか?ちなみに春は時間があっても夏はあまり教習に時間がかけられません。補足まだ入校はしていません。 学生なら、生協と提携している教習所で話を伺ってみてはどうですか?
個人的には、教習期間にも期限があって(確か9カ月)それを超えると、やってきた教習が無効になってしまいます。学科が受からなかったりと、何があるか分からないので、出来るだけ間をあけずに取った方がいいと思います。 大学の近くで免許を取れ。 今の時期も予約は取りにくいが、夏は夏で また凄く混むよ。
既に入校したのでしょう?だったら「どうせキャンセルは出ない」とか諦めずにまめにキャンセル待ちをした方が、と思います。
人生何があるか分からない。明日がいつもの毎日とは限らない。
明日アレをする予定だったのに、来週デートの約束を取り付けたのに、来月は子供が生まれる予定だったのに、と悔やんだ人が、昨年3月11日、悲しいくらい溢れていたはずだ。 すでに入校したならそこでそのまま取りましょう。
追記・・・・冷静に成ってすいている季節に自動車学校へ行くなりするのがベターでしょう。狙いは出来るだけ通学に時間のかからなくてすいている自学ですね。
ページ:
[1]