tam12678776 公開 2012-2-19 12:24:00

車の運転免許についてお聞きします。なんかウチの両親の時代は、取得料

車の運転免許についてお聞きします。
なんかウチの両親の時代は、取得料金の安さもあり教官がめちゃくちゃ厳しかったらしいですよね。
今の時代も教習中にミスしたりしたらボロクソに言われたり、イヤミ言われたりしますか??
僕はどんくさい所があるのでそこらへんが気になります。
いかがでしょうか?

1052745466 公開 2012-2-19 22:23:00

それくらい言われないと運転というものは危険(他人の命や財産にも関わる)だと認識できないでしょう。
ついでに社会にでても通用しないでしょう。多少言われても平気な忍耐力を身につけるための修行だと思えばよいのです。
いかに教官にぼろくそに言われないようにするか?それは事前の予習と事後の復習(次回の教習に活かす)、テキパキと行動する。これにつきますね。

志村 公開 2012-2-20 00:12:00

私はしょっちゅう怒られています。
しかもかなり厳しいです
でも、後悔はしていません。
1度、余りの厳しさに優しい先生がいいなと思っていたときに
丁度担当が一時期、変わり何も言わない先生で不安だらけでした。
なので、細かいことでも言ってくれることに有難さを感じました。
イヤミは言われたことはないです。

sat1239798982 公開 2012-2-19 21:59:00

逆に私なんかはものすごい美人の教官に何度も当たって世間話とかするようになっていいとこ見せようとか思い始めて負のスパイラルに陥ったことがあります。
ようは怒られようが、綺麗なひとに優しくしてもらうかは別としてちゃんと教えてもらったことを身につけて車の運転ができればいいんです。

tjt1148259101 公開 2012-2-19 17:47:00

俺の時代は飛び込み一発試験だったよ
2回目で受かったけど
乗った時間は合計6時間だけだったね

1153275963 公開 2012-2-19 13:42:00

≪今の時代も教習中にミスしたりしたらボロクソに言われたり、イヤミ言われたりしますか?? ≫
↑します。
しますが、言われて辛くても悔しくても情けなくても 免許取る以上そうでなくてはならないと思う派です。

pnc107247306 公開 2012-2-19 12:55:00

自分の時も教習中にボソッと言われた事ありますよ、シーンとしていたので小さな声もしっかりキャッチしました。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転免許についてお聞きします。なんかウチの両親の時代は、取得料