大学生バイクか車か - 4月から大学に行きます。地方から東京
大学生 バイクか車か4月から大学に行きます。地方から東京(八王子)に行きます。そこで、免許を取るのですが、車かバイクで、迷っています。
大学生はどちらがお勧めですか?皆さんならどっちにしますか。できれば理由もお願いします。 はじめまして!☆
八王子で暮らすなら 普通二輪の免許で良いかと思います!
バイクの場合 気晴らしにも成るし・・・
R20走って 渋谷や原宿なんか行けば 芸能人より可愛い子がチラホラ居るし・・・
維持費も安いし 何処へも行けるし・・・
そして余裕が出来たら 車の免許も取れば
バイクでクラッチやギヤチェンジの感覚にも慣れてるんで
思ったよりも ラクラク車の免許が取れると思います!☆
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆ いまのうちに両方とっておけ。 バイクのほうが良いんじゃないですかね。大学生の収入で車を維持するのは大変だと思いますよ。まあ普通免許あれば必要なときにレンタカーという選択もできますけど、東京都内なら車がなくても何とかなるでしょう。八王寺なら駐車場代もまあ安いほうだとは思いますがやはりバイクよりはスペースもだいぶとりますし何しろ維持費が・・・保険代も十代は高いし、自分がお勧めするのはバイクの免許とって250ccのバイクですね。250までは車検も無いですし大きなところでは任意保険ですかね。 私は高校生から原付に乗っていましたので、大学に入ってから自動二輪(中型限定)を取りました。
その後、1年くらいして普通免許を取りました。
まずバイクを取っておけば、あまりお金をかけずに原付なり自動二輪なりで行動範囲を広げることができますので、そっちの方がいいんではないですかね。
車を取っても、乗る車が無ければ宝の持ち腐れですしね。 どっちといわれても・・・・どっちも。
ページ:
[1]