hag1240826249 公開 2012-2-18 21:03:00

人身事故を起こしてしまいました。一様優良免許でしたが処分が気になります。

人身事故を起こしてしまいました。
一様優良免許でしたが処分が気になります。信号機のある横断歩道でお年寄りの足をトラック TRUCKで踏んで、粉砕骨折で指を切断。
現在入院中です。取り消し処分になってしまうのでしょうか?

aru1147025652 公開 2012-2-18 22:01:00

足の指を切断したとなると、道交法上「後遺障害」に該当します(指の一部のみを切断した場合は、どの指を・何本をかにより、後遺障害に該当せず処分が治療日数で決まるケースが僅かにあります)。あとは状況が、「専ら当該違反行為をした者の不注意によつて発生した」と判断されるかどうかで、処分も変わってきます。
被害者側に責任がないなら最低でも安全運転義務違反2点+事故付加点13点ですから、基本的には免許取消です(聴聞で軽減される可能性もゼロではありませんが、ほぼ無いと思った方がいいでしょう)。
被害者が赤信号なのに車道にはみ出てきたなど、被害者側にも一部責任があったと判断される場合は、事故付加点が6点になりますので、免許取消ではなく免停になります。

岛袋寛子 公開 2012-2-19 10:48:00

免許がゴールドの処分が云々より怪我をした人を心配するのが筋ではないかと。人身事故になります免許の行政処分は必ずありますよ

zai1249337589 公開 2012-2-18 21:46:00

取り消しなどの行政処分は怪我の度合いや過失割合で決まります。治療期間が3か月を超えれば取り消しです。
まず自分の免許の心配より被害者の心配をすべきだと思いますが???

1153267362 公開 2012-2-18 21:35:00

事故の点数は、事故の責任がどちらにあるか、また被害者の怪我の重さで
点数が決まります。
その点数(付加点数)が、その事故の原因となった違反の点数(基礎点数)に
プラスされて計算されます。
横断歩道での事故なのでドライバーの責任が大きいと思われます。
・事故原因はドライバーの信号無視か安全運転義務違反
・相手が全治1ヶ月以上の重傷
だとすると、基礎点数2点にドライバーの責任が重い重傷事故の付加点数9点
が加算され、11点で免許停止60日です(過去に違反歴がない場合)。
被害者が軽傷だと、付加点数6点または3点で免停30日か累積5点状態
(免停一歩手前)、
被害者がもっと重傷だったり、後遺障害が残ったりすると
付加点数は13点となり、免許取り消しです。
要するに、相手の怪我の状態で点数が決まるので、
相手の診断が出ないことには警察も処分の決定ができません。

1252661249 公開 2012-2-18 21:20:00

免停は確実ですが免許は違反がなければ絶対に取り消しには成りません。

dmr102658059 公開 2012-2-18 21:07:00

相手の容態より自分の免許が大事ですか。最低ですね。
ページ: [1]
全文を見る: 人身事故を起こしてしまいました。一様優良免許でしたが処分が気になります。