tak1013244121 公開 2012-1-21 23:21:00

私は3月に卒業を迎える高校3年生です。約2年後にカナダ(何州かはまだはっきりし

私は3月に卒業を迎える高校3年生です。
約2年後にカナダ(何州かはまだはっきりしないのですが希望はOnt州)へ留学します。
(コミカレ卒業後PGWかコミカレ卒業後カレッジへ編入しPGW)
今車の免許取得について悩んでいます。(時間的余裕があるのは今なのですが今は色々とお金がかかる時期なので‥。)
日本で免許取得→カナダで国際免許取得
カナダで免許取得→外免切替をする
どちらがいいのでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットを教えてほしいです。
何より一番知りたいのはそれぞれの免許取得から切替までにかかる費用や時間です。
車や免許については全くの無知なので‥。
ちなみに来年は上京して専門学校生なので運転する機会はほぼ無いと思いますし、英語の勉強でいっぱいいっぱいだと思います。
なるべく多くの方のご意見をお聞きしたいので
ご協力お願いします。

1053155809 公開 2012-1-22 09:35:00

1つだけ訂正
>日本で免許取得→カナダで国際免許取得
国際免許証は免許がある国で発行するものです
従って、カナダで取得するものではなく日本で発行していくものです
で、後はあなたがカナダにどのくらい行っているかです
国際免許証はOnt州では有効期間が60日ですので、60日以上滞在する予定であるなら
60日ごとに帰ってきて国際免許証を発行しなおすか(現実的には不可能でしょう)
日本の免許をカナダの免許に切り替えるかカナダで新たに免許を取得するのどれかです
カナダのOnt州の場合かなり厳しいようです
詳細は
http://aurora.s19.xrea.com/canada/driverslicence.html#licence4
を見ていただければわかると思いますが
初めての受験から日本の普通免許と同等のものをとるには最低でも2年はかかるようです
日本で言えば仮免許(G1)を取得してから1年程度で路上試験が受けられます
これに合格すると次の段階の免許(G2)が与えられ(日本にはない概念です)
それを取得してから1年後にさらに路上試験があります
これに合格して日本の普通免許と同等の免許(G)が与えられることになります
日本からの切換も、日本の免許を取得してから2年以上たっていればGの免許がもらえますが
2年未満ならG2になります
2年後に留学予定なら早くとったがいいと思いますよ
カナダで新規で取るのもやめておいたほうがいいと思います
ただし、日本の免許をカナダの免許に切り替えれば日本の免許は没収です(カナダの決まり)
日本で帰ってきたときに改めて切換をしなくてはなりません

増田未亜 公開 2012-1-21 23:37:00

遣り繰りして日本で取る事を薦めます。国際免許の書換なんか手数料を持って、免許センターへ行けば30分で発行して貰えますから大した手間では有りません。ソレよりも日本へ帰ってきてからの方が大変ですから日本で取得すべきです。そうすれば運転そのものをカナダで楽しめるじゃないですか。
ページ: [1]
全文を見る: 私は3月に卒業を迎える高校3年生です。約2年後にカナダ(何州かはまだはっきりし