恐縮ですが、お尋ね致します。この度、免許を取る事になり兵庫県の明石にある免許セ
恐縮ですが、お尋ね致します。この度、免許を取る事になり兵庫県の明石にある免許センターまで赴く事になりました。
ですが私は西宮北口周辺に住んでいて明石まで行った事はありません。
路線情報で調べたら明石駅までは50分かかるとの事です。
試験が9時からなので受付を含めて何時頃に明石駅に着けばよろしいですか?
また明石駅からの手段を教えて下さい。 なるべく早い時間が良いとは思うよ。私なら1時間前かな。電車が遅れていた居ても何とか焦らないで対応することができる。そして、迷子になっても対応することができる。更に手続きが終わってからゆっくりして試験を受けることができるから気持ちにゆとりが生まれます。トイレに行く時間も必要だからね。合格した祈ってます。 JR明石駅の北側にある神姫バス「北1」乗り場より下記4つの系統のどれかに乗って、8個目のバス停「免許試験場」で降りてください。
行き先の違うバス(南別府車庫行きなど)が来ても、「系統」が合っていれば、すべて免許試験場を通ります。
所要時間は約11~12分、運賃は200円で試験場はバスを降りてすぐです。
バスはたくさんありますので、明石駅到着から試験場まで20分程度と考えておけば大丈夫です。
55系統(神戸学院大学行)
7時台 05 56
8時台 00 06 17 19 21 23 31 34 55
56系統(漆山~伊川谷駅 漆山~神陵台)
7時台 20 35 50
8時台 08 38 52
9時台 04
57系統(大津和~伊川谷駅~学園都市駅)
7時台 10 24 45 58
8時台 13 27 40 57
66系統(生田~伊川谷連絡所~伊川谷駅)
7時台 00 32 53
8時台 04 10 20 30 45
9時台 00
申請時間
原付免許 午前9:00~午前9:30
二輪免許(教習所卒業)初回 午前10:00~午前11:00
普通免許(教習所卒業)初回 午前9:30~午前11:00
この申請時間内に申請書の記入を済ませ、書類審査、適性検査(視力)を経て申請を済ませばOKです。
原付の試験は10時頃開始で、二輪や普通免許の場合は午前中の試験は再受験者優先ですので、おそらく午後からの受験になります。
原付の場合は9時までに着くようにして、それ以外の場合は申請開始時間を目安にアバウトで到着すればいいでしょう。
ただし、あまり遅くなると午後の2回目の試験に回されることもあります。
ページ:
[1]