1252458407 公開 2012-2-11 07:42:00

教えてください!現在、車の免許取得のため教習所にかよってるのですが、仕事が忙し

教えてください!
現在、車の免許取得のため教習所にかよってるのですが、仕事が忙しすぎて全然いけていません。まだ第一段階の途中なんですが、残りの教習期間が一ヶ月ぐらいしかありません

あと三ヶ月ぐらいは仕事が忙しいので、行けそうもありません。
教習期間の延長または休学みたいなことはできないんでしょうか?
よろしくお願いします。

ksn1147467509 公開 2012-2-12 12:08:00

教習期間は9ヶ月です
これはあなたにどのような事情が発生しようと延長は不可能です
今の状況ではあきらめるしかないと思います
期限が切れた場合は最初からやり直しです
仮免を取って6ヶ月以内なら2段階からの入所も可能です

1151870211 公開 2012-2-11 16:01:00

教習期間の延長は無理です。
私が自動車学校に入校した際(去年の10月末)に、自動車学校の校長から
「学校が忙しくてなかなか来れなかった男子生徒が、9ヶ月の教習期限の残り1ヶ月になって慌てて通いはじめた」
「残り1ヶ月では取れないくらい教習が残っていて“先生どうにかしてください”と言われたが、そのあたりは自己責任。」
等と言われました。

sta111866793 公開 2012-2-11 08:59:00

教習所に聞いて下さい。まず間違いなく救済措置はなく、払ったお金も今までの教習も時間も全部ムダになりますが。
仕事が忙しいって、会社に教習所通いするって話ししていないんですか?
普通、一般常識のある会社なら、上司に話しして、更に上司に話しが行って、多少忙しくても教習所通いを優先させてくれるモノです。
免許証取得すれば仕事はもちろん、人事異動で地方に転勤なんて事も会社ではある話しです。地方では免許証(車)がないと通勤どころか生活さえ出来ない地域がまだまだありますから。
会社に教習所通いするって話しをしていないあなたに残念ながら落ち度がありますね。

dok1039296340 公開 2012-2-11 08:46:00

理由は何であれ、期限の延長は不可です。
あと3ヶ月くらい行けないなら、すぐにでも解約手続きし、行ける時期に再度入校しましょう。

1149958334 公開 2012-2-11 07:47:00

残念ながら、こういうケースへの救済措置はありません。
退学することにして、前払金の返還交渉をしたほうがいいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 教えてください!現在、車の免許取得のため教習所にかよってるのですが、仕事が忙し