いま高3男子です。もうすぐ卒業です。そして、悩んでるのが、春
いま高3男子です。もうすぐ卒業です。
そして、
悩んでるのが、
春休みに10万で中型免許をとるか、(合宿で10万で取れるみたいです。)
普通車を10万で買うか、(友達が売ってくれるみた
いです。)
両方はきついんで、どっちかじゃないと、だめです。
あなたなら
どっちにしますか?補足あ、中型って二輪ですー… 車やろ
中型なら、いつでも免許取り行ける 「どちらか」 と言うなら、二輪免許。
車・バイクを買うのは金が貯まってからでいいし。 春休みに合宿に行けるくらいの時間的な余裕があるあら二輪免許を取った方がいいんじゃないかな。春休みをより有意義に過ごせそうですよね。それに車を譲ってもらうのは時間なんて無くても出来ることですし。それに他の方の回答にもあるように、金銭的にきついと、譲ってもらった車の維持が大変ですから。せっかく友人から安く車を譲ってもらったのに、その車を維持できず、結局手放してしまった…では、譲ってくれた友人にも申し訳ないし。 10万で普通車を買ったとしても、乗るためには税金等の諸経費がかかりますよ。
任意保険も必要なので最初に車両代とは別に20万以上は必要かと。
つまり10万しかないなら車は無理ってことです。
月間維持費で2万は必要ですがそれは大丈夫なんですかね?
駐車場を借りるならさらに費用が・・・。
車はイニシャルよりもランニングコストの方がキツイですよ。 中型は2輪です。
ちなみに、4輪を持つと・・
車検(2年に1回)
自動車税などの各種税金(1年に1回)
オイル・パーツ交換
ガソリン代
名義変更等の手続き時の代金と知識(陸運局などを行き来することになり、最低でも印鑑証明や、住民票をもらうために(相手も)市役所などにいくことになり・・・・。
まあ車検は車種にもよりますが、軽く10万と見積もっていいですね。税金は忘れましたがすべてひっくるめて普通車なら8万くらい?
オイル交換は1回1000円でやってくれるときにやるとして、エレメントなどの部品代で1万は見たほうがいいですね。
さらに、10万kmまじかの車であればタイミングベルト交換(ある車種ない車種あります)10万円がかかるかもしれません。
ガソリン代も、10万で譲ってもらえる程度なのでおそらく燃費は悪いですね。毎日通勤で15kmくらい往復してますが、月1万5000円程度かかります。(まあ私の車の燃費がゴミ波なので)
ということは、最低でも月2万はかかる計算です。そして、1年に1回10万かかり、2年に1回10万かかるのです。
さらに、スタットレスやラジアルタイヤも減ります。安いのでよければ多少はいいでしょうが、スタットレスが必要な地域で安いのを買うと・・・命をなくします。
もし貴方が任意保険にはいらなかったら?事故ったときに億単位で・・・。
まあ任意保険も貴方のレベルだと高いので軽く逝けますよ。調べてみてくださいね。
私は夜間大学へ通い、日中は臨時で働いて月12万程度の手取りでやっていますが、正直親の援助がないと無理です。
当然税金などは分割ではなく一括なため、借りなければ到底払えません。
さらに保険は抜け道を使っているので払っていません。(もちろん合法です)
それでも毎月キツキツでやっています。
一般車を持つということはそういうことです。 >両方はきつい
質問を読む限り、貴方は普通免許は持ってるんですよね?
で、10万円しかないと・・・・あのぉ・・・そんなギリギリでどうやって「普通車の維持」をするんですか?保険や維持費をどうやって都合付けるんです?
現実問題二輪免許しか選択の余地が無いと思いますが。(中型免許は四輪の免許だよ?)
---
でしょうね。
まぁいずれにせよ「車を所持するにはそれなりの財力は要る」のですよ。
ページ:
[1]