1150028702 公開 2012-2-9 19:38:00

ATとMTのどちらにしようか迷ってます今度車の免許を取ろうと思ってるんですが時

ATとMTのどちらにしようか迷ってます
今度車の免許を取ろうと思ってるんですが
時間の関係でATにしたいんですけど
男はMTというのをよく見るんですがMTの方がいいですかね?
ATの人はMTの人に対して運転が下手と見たんですけど、そんな事ないですよね?
どうしてもいるようになったらAT限定解除しようと思ってます
ちなみに今年大学1年になる18歳の男です
理工学部の機械工学科で大学は就職率もいい有名な私立です
将来的にもMT車に乗る機会ないと思うんですよ
ご意見お願いします補足予想以上の回答があってビックリしました
みなさんありがとうございます
みなさんの意見を参考にした結果MTにします。
「時間の関係」というのは
短期集中コースにしようと思っていて日にち的に卒業式の予行と当日と被ってしまうかもしれないという事だったんです。
でも、もし被ったら日にちを遅らせてもらいます

1152617904 公開 2012-2-9 20:40:00

ATで取りましょう。
今は男性でも半分はATで取ります。(女性は8~9割がAT)
MTで取っても、MT車など乗る機会が無く、無駄なだけです。
そもそもMT車自体が無いですから、。
MTが必要な仕事など、建設の現場作業くらいです。
(運送業は中型以上の免許が必要)

wul1021656305 公開 2012-2-17 00:53:00

普通はMTでしょう。
なぜAT選ぶのか私はいつも理解できません。
MTは難しいとか言われますがそれは乗ったことのない人が言うことでまためんどくさいとかいう人もいますがそれは慣れの問題です。
確かにATが多いですが、AT車ばかりの会社に就職しても意外といろんな面でMTが出てくるんです。
例えばホームセンターの貸し出しトラックとかはATもありますがMTもあります。
借りようと思ってMTしかなく荷物が運べなかったらどう思いますか?
教習もわずか3時間程度しか変わりませんし金額も3万程度しか変わりません。
ちなみにAT限定の教習は当然AT車のみの教習ですが、MT教習は3時間ほどATに乗ります。
AT限定解除は最短4時間ですが、はたして4時間程度でクラッチ操作を覚えれるのでしょうか?
MTの教習なら28時間ほどMTに乗れますのでこっちのほうがいいと思います。
あと、私からの意見ですが
AT車ははっきりいってカスな変速機です。
確かに楽ですがそれだけです。
最近は燃費も良くなりましたがMTより良くなっているのもあってもそれ以外でメリットはありません。
MTは燃費・耐久性・修理面でも圧倒的に有利です。
バッテリー上がってもMTは押しがけ可能ですがATはほぼ不可能です。
耐久性面でもATで30万とか40万キロも走れると思いますか?
走れたとしてもそこまで走るといつATが壊れるか分かりません。
MTならクラッチ以外除いて耐久性は抜群です。
余程クラッチがド下手なら別ですが、普通に乗っていてどっちが耐久性あると言えば間違いなくMTです。
トランスミッションの不具合の質問見ると大体がATです。
MTの不具合もありますがATが故障したらミッションごと乗せ変えです(大半は)。
まあ、過走行でATが駄目になった場合大体のユーザーは買いかえると思いますがまだエンジンとかは十分走るのにもったいない…
長く乗ることエコなのになんで耐久性のないATばかり増産する理由が分かりません。
ATF交換も専用の機械が要りますし工賃も高いです。チリとかのゴミが入ったら壊れる可能性もありますし結構シビアです。また2万キロごとに変えないと燃費は悪くなりますし(最近は無交換がありますが)
MTなら抜いて入れるだけですし簡単です。チリとかのゴミの心配もATほどしなくても大丈夫です。
メンテナンス面でもMTのほうが優れているのです。
また、エンジンブレーキもMTはよく効くしブレーキパッドもそう減りません。ATはエンジンブレーキがあまり効かないのでパッドのヘリが早いです。
また、知恵袋でATが燃費いいとか言っている奴がいますが何と比べているのでしょうか?
カタログ値より実燃費で物事を言っているのでしょうかね?
私の場合はATから同型車種のMTに乗り換えたのですが燃費は2割いいです。
現行のCVT車(1500cc)も家にありますがMTより燃費悪いです。勿論同じ乗り方です。
でも、AT車は足を怪我したときには一番助かったと思ったこともありました。バイトで足怪我して(右足)その当時マイカーがATだっため自分で運転して帰宅できました。
MTだったらお手上げです。(ちなみにその時、怪我した足ではアクセルしか踏めずブレーキが踏めませんでした。走るだけ走ってどうやって止めるんだ?)
ちなみにAT勧める人は私は恨みます。
AT車を増やしてメーカーがMTを作らなくなってしまうからです。
プリウスとかは構造的にMTは不可ですが、大半の車両ならMTは作れます。
が、ATばかり勧める人のせいでATが増えてしまうので私はそういう人をいつも恨みます。
あれこれ言うとキリないのでここまで。
あと、これはシャレにならないことですが…
アメリカだったか忘れたのですが、強盗犯が逃走するときに駐車場に止まっていた車を盗もうとした時に女性の車を選びました。
運転手を降ろして運転しようと思ったら… その車はMT車でした。
なんと犯人はATしか運転できず、凄いことに… その女性にMTの運転方法を教えてもらったとか…
で、自分で運転するも結局まともに走れずすぐ近くで簡単に御用となりました。
こういうこともあったんでMT免許のほうがイザという時に助かるものなんです。
まあ、ATしか乗れない強盗はいないと思いますが…

1052259400 公開 2012-2-10 01:20:00

機械工学科ならエンジン組んだりミッションだって組んだりするかもしれませんよね。
あなたも含めて、あなたの周りは一般人ではないのですよ。工学のプロを目指す人達です。恐らく周りは皆普通免許を取得していくでしょう。AT限定なんてあなた一人というハメになりますよ。操れなくてどうするんですか?

chi104365826 公開 2012-2-10 01:03:00

初めまして♪個人的にはMT車が主流の国への海外赴任の可能性や限定解除の手間や金額の事を考えて、MTを取られてもいいのではないかと思いますが。
でも、>時間の関係でATにしたい。将来的にもMT車に乗る機会がないと思う
質問者さんの中で考えた末に結論がでているんですから、ATでいいんじゃないですか(^o^)
それぞれの根拠があるにしても、”男はMT”は一つの考え方でしかありませんし、その選択については、進路や将来において誰も責任を取れる訳でもありません。
ATでも上手な人は上手だし、MTでも下手な人は下手です。
他の方がどの免許を取ろうと、またその多寡に関係なく、自分の考えや見方によって選択されたのなら、それが最善だと思って自信を持たれたらよろしいかと思います=^ω^=

高桥智恵子 公開 2012-2-10 00:20:00

理工学部の機械工学科卒業でAT限定だったら、メーカーの開発部門では絶対に採用されない。何故なら車の基本構造を体験出来ていないから。その他、技術系に就職するつもりならAT限定は絶対的に不利。男なら‥と云う感情的意見も有るけど、現実的な不利・有利は現実に存在する。この時代に少しでも有利な就活をしたいなら、数万円と数時間の差で有利に成れる普通(限定無し)を取得すべき。

1013633035 公開 2012-2-10 00:20:00

まああなたの進学先は関係ないとして
大は小を兼ねます
MT、というよりか普通自動車免許を取りましょう
本当はMTとATという区切りではなく
普通免許か普通免許のAT限定 という区切りです
個人的な考えですが、今までずっとATで運転した人間が、4時間の教習でMTを乗りこなすようになるのはちょっと難しいかと
あと、よくあるブレーキとアクセルの踏み間違い
あれはほとんどAT車なんですよ
MTはクラッチ踏みながらブレーキ踏み込みますが、ATはブレーキ踏むだけなんで

あとよく聞く話ですが面接時にわざとなぜAT限定なのか聞く面接官がいるそうですよ
「ATのほうが楽だから」と答えていい印象は持ってもらえないでしょう
「AT乗る機会がないと思ったからです」と答えたら目先のことしか考えない、慎重性に欠ける人間だ、と思われても仕方ないでしょう
まあ長々といろんなことを書きましたが、将来何があるのか本当にわかりません
あなたが有名な私立大学へ行ったからといって、確実にMTに乗る可能性が0とは言えないでしょう
就職先で「限定解除しろ」といわれても社会人になってから教習所に行くのは大変でしょう
目先のことだけ考えて行動すると、将来苦労しますよ
備えあれば憂いなしです
僕はMT(普通免許)でとることをおすすめします
ページ: [1]
全文を見る: ATとMTのどちらにしようか迷ってます今度車の免許を取ろうと思ってるんですが時