1112198069 公開 2012-1-23 18:04:00

運転免許には、第一種、第二種運転免許、原付免許の3種がある。答えが、×でした。

運転免許には、第一種、第二種運転免許、原付免許の3種がある。
答えが、×でした。
どこが間違っていますか?

1253265986 公開 2012-1-23 18:22:00

詳しく説明すると、以下のようになります。まず運転免許は、【第一種免許】、【第二種免許】、【仮免許】で区分されます。それぞれの区分ごとに種類があります。

【第一種免許】
大型自動車
中型自動車
普通自動車
大型特殊自動車
大型自動二輪車
普通自動二輪車
小型特殊自動車
原動機付自転車
けん引自動車
(計9種類)
【第二種免許】
大型自動車
中型自動車
普通自動車
大型特殊自動車
けん引自動車
(計5種類)
【仮免許】
大型自動車
中型自動車
普通自動車
(計3種類)

以上のことを踏まえて、当該設問文を考えると、【第一種免許】、【第二種免許】というのは運転免許の『種類』ではなく『区分』です。
ですから、当該設問は、日本語的に「運転免許には、第一種免許、第二種免許、仮免許の区分がある」というのが適切です。原付免許は区分ではありません。
以上のように、運転免許の区分と種類がしっかり理解できれば、例えば、「第一(二)種免許は全部で9(5)種類ある」、「仮免許は、大型自動車、中型自動車、普通自動車の3種類に分けられる」等といった設問が出ても自ずと解けるでしょう。

1252634885 公開 2012-1-23 18:19:00

一種、二種、仮免
です。
一種
ごくごく一般的なみんなが取得する免許
二種
タクシーや路線バス等の人を乗せて商売するための免許
仮免許
一種や二種免許を取得するために路上教習や路上試験を行うために必要な免許

原付免許は、一種免許です。
他にも、
小型特殊
普通自動二輪
大型自動二輪
も、一種免許です。

原付
小型特殊
普通自動二輪
大型自動二輪
これらの免許には二種免許と仮免許はありません。

ank1213966965 公開 2012-1-23 18:13:00

一種
二種
仮免
の3種
.....

1153264083 公開 2012-1-23 18:08:00

第1種、第2種,仮免許です
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許には、第一種、第二種運転免許、原付免許の3種がある。答えが、×でした。