免許取ったけど、事故が怖くて乗れません。なんでみんな乗れるのでしょうか?
免許取ったけど、事故が怖くて乗れません。なんでみんな乗れるのでしょうか?補足うち親が免許なかったので、運転の免疫や感覚知識が無さすぎるのです。。。
取らないの悔しいから取ったのですが、、、 初めまして♪初心者は質問者さんと同じく皆怖いと思いますよ(^o^)。でもなぜ乗れるかは、仕事で必要だったり、生活に必需だったりして、有無をいわずに乗らないといけない方もいらっしゃるからでは☆
その為に皆さん事故のリスクを考えて、自動車保険に入ったり安全運転に気をつけたりされてるんですよ。
私も父親がバイカーで車に乗らなかったんで、17歳から原付やバイクには乗っていたけど、車の運転感覚はぜんぜん無かったです。2年前に免許取らなかったら多分一生車に乗らなかったと思います。
私はせっかく高年齢で苦労して免許を取ったのに、ペーパードライバーになるのは嫌でした(^o^)一生懸命指導してくれた教官にも申し訳ないと思ったし。
そしてめぐりあった相方=愛車がホントにいいヤツで、まさに”猫足”でしなやかに、2ndでばびゅ~んと気持ちよく加速してくれるので逆にこいつに汚点をつけたくないと思って、念を入れて安全運転してますよ(^o^)
質問者さんは、免許取らないのは悔しいから取ったんですね。頑張って取ったのに車に乗らないのは悔しくないですか?
せっかくだから免許を生かしてあげてください。事故が怖いと思う質問者さんだからこそ安全なドライバーになれると思います。
少しずつでも練習して慣れていったらどうでしょう(^_^)/ ①まずは他の方同様に任意保険の見直しが必要かと。対人対物は無制限はもちろん、自損事故まで保険適用にするのはどうかと。②クルマはぶつけるときはぶつけます。私も運転歴20年くらいになりますが、去年買ったダイハツコペン。車高がかなり低いとわかっていてもぶつけました。近所のスーパーの駐車場に前から停めようとしたら「ギー、ガクガク」みたいな音が…。えー、何!と降りてみると、クルマが車輪止めに乗り上げているではありませんか?買ってまだ3ヵ月なのに。ま、まさか車輪止めより低いコペン。ショックでしたが、仕方ないなぁと思いました。そんなものです。誰もが…③クルマに乗る前に、まず「スクーター」に乗るのは。これは金がなかった私にはある意味良かったです。道路もある意味「川」です。流れてます。スクーターで右折や左折など繰り返すうちにコツをつかみました。「川の流れのように」道路を走行して下さい④最後にある自動車評論家(徳大寺有恒さん)が指摘してたこと。それは走る、曲がる、バックする、車線変更するなど一連の動作を必要以上に「ゆっくり」やる、です。特にバックは速くするから、うまく
いかず、何度もやり直す。だから、もう、かなりゆっくりやると、一回でそのうちできるようになります。私のコペンもかなりゆっくり停めました。ゆえに、バンパーのキズですみ、凹みはなかったです。凹みは修理代がかなり高い、キズは自分次第で、ペイントでよければ、数百円ですみます。すぐに慣れますよ。 初心者マーク時
怖くったって、生活に必要なんだ、
乗るしかないんです。
男は度胸、女は根性!成せば成る!
今現在
とっとと出せよ、こんな道も満足に走れねえのかこの馬鹿!
もうだめだな、コイツは。
対向車なし、よし、追い抜いた、帰ろう。
今夜は久しぶりに峠でも行くかな。 田舎に住んでるので、必要に駆られて運転してるんですよ~。
慣れれば怖くないし、交通ルールをしっかり守れば自分からの事故は防げるハズ。まぁ貰い事故ってのあるから…それは諦めよう!!
>取らないの悔しいから取ったのですが、、、
そんな理由でとっちゃう程、余裕があって羨ましいわ~。
必要がないなら、無理に乗らなくてもいいでしょ。 一番の理由は車が無いと不便で仕方がないからですね~東京や大阪とかみたいな都会なら車がなくても不便ではないかもしれないですが、車が無いと不便なので事故が怖いとか言ってられないですね~ でも、乗っていると慣れますよ~楽しさを覚えると事故の心配する気持ちより楽しさの方が上回ってしまいますよ 乗らなきゃいい 恐さも無いのでは。
ページ:
[1]