lsk1149539481 公開 2012-1-14 12:05:00

普通運転免許取得中(要するに、教習期間)に、原付講習を受けて、原付免許を取得

普通運転免許取得中(要するに、教習期間)に、原付講習を受けて、原付免許を取得することは可能ですか?
高校三年生ですが、2/4から普通免許で入校予定ですが、この時期ですと3ヶ月~4ヶ月かかるので、3/1以降なら、高校も卒業扱いになるので、原付講習を受けようと思っています。即日で合格出来れば、原付は乗れるので…。

1051511920 公開 2012-1-15 02:07:00

原付免許を習得することは、出来ますよ。
免許を習得したら、教習所に、申請しましょうね、
免許無しとは、書類が違いますので、
普通免許を習得することが出来ませんよ。

篠崎 公開 2012-1-14 20:12:00

可能ですよ。
普通免許を取得すれば原付を運転することが出来るので、大抵の教習生は自動車学校在校中に原付免許を取らないだけです。

ただ、原付免許は普通免許を取得するにあたっては何の免除もありませんが、保持免許が有るか無いかは一番最後の学科試験を受けるときに試験場に提出する書類に記入しなければならないので、原付免許を取得したり、万が一原付による違反等があった場合には必ず自動車学校に申告してください。

kkk1043140127 公開 2012-1-14 12:33:00

講習だけしてもダメでしょう。
試験場でちゃんと学科試験に合格してから講習受けて免許証を貰わないと。
今まで何も免許証取得してないですよね?
それなら免許ナシの状態ですから、普通に原付きの学科試験を受けないとダメですよ。
原付きの免許証取得すれば、教習所での原付き講習は免除になります。

1252452767 公開 2012-1-14 12:16:00

問題ないでしょう。
免許なしで入校したと思うんで、原付免許取ったよー、と教習所に言う必要はあると思いますが。
ページ: [1]
全文を見る: 普通運転免許取得中(要するに、教習期間)に、原付講習を受けて、原付免許を取得