qec1149594374 公開 2012-1-12 09:10:00

普通自動車免許他県で受験するためにはどうすれば? - 現在、自分は大学生で、先

普通自動車免許 他県で受験するためにはどうすれば?
現在、自分は大学生で、先月、自動車学校での卒検に合格し、卒業できました。
自分は生まれは京都で、高校を卒業して石川県のとある大学に通っています。
高校を卒業してすぐ、京都で原付の免許を取得しました。
そこで、自動車学校の人に、「君の免許は京都で取得されたままだから石川県だと受験できないよ」と言われました。
ここで質問なのですが、彼が言っていたことがよくわかりません。
どうして受験できないのでしょうか?
免許の住所を変えなければいけないのですか?

pla108187411 公開 2012-1-12 09:27:00

あなたの住所が石川県なら石川県で受験できます。
受験するとき住民票又は住所を証明するものを持っていきましょう。
あらかじめ免許証の住所変更をしてから行けば住民票等は必要ありませんが、
免許証の住所変更には住民票等が必要です。
住所変更だけなら警察署でできます。無料です。

住所が京都のままでは石川県で受験できません。
住民票が京都のままでも、
公共料金等の領収書等で受験できるかもしれませんが、
住所を偽って受験することになります。

yuw12288735 公開 2012-1-17 23:21:00

住所を変えるしかありません。

kom121469037 公開 2012-1-12 11:57:00

~既に何らかの運転免許を所持している人は、運転免許証住所の県での受験手続きとなります。
運転免許に関する通知は運転免許証の住所に届き、手続きも住所地を管轄する試験場等で行うことになりますので、運転免許証の住所は居住場所にすべきものであり、京都のままというのは誤りです。
運転免許証の住所が京都府になっていれば、当然、京都府での受験となります。
そこで、運転免許証の住所変更手続き(記載事項変更)を行って、石川県の現住所に変更をしてください。
住民登録が京都であっても、「本人宛の消印の押された郵便物」を持参することで、石川県の現住所へ免許証住所の変更が可能です。
http://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/sub.html?mnucode=260105
運転免許証の住所が石川県になれば、石川県で学科試験の受験ができます。
「君の免許は京都で取得されたままだから」というのは、石川県の住所に変更せずに京都の住所のままだからという事です。

1051810603 公開 2012-1-12 10:39:00

自動車学校は全国どこでも通うことができますが、最後の本試験だけは住民票のある都道府県でないと受験できません。
免許証記載の住所が京都府でも、住民票を石川県に移しているのならば石川県の免許センターで受験できます。住民票が京都府のままならば、教官が言ったように京都府の免許センターでしか受験はできません。
住民票を移して石川県の免許センターで受験するか、住民票のある京都府の免許センターで受験するか、のどちらかの選択になります。

1146110118 公開 2012-1-12 09:25:00

免許は「免許記載の住所地にある施設」というのが大原則だからです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許他県で受験するためにはどうすれば? - 現在、自分は大学生で、先