免許取りたいんですが、住民票にある住所とは違うとこにすんでます。保
免許取りたいんですが、住民票にある住所とは違うとこにすんでます。保険証の裏の欄に今住んでる住所を書きました(通帳作る際に仕方泣く)。ということは住民票の住所と保険証に書かれてある住所に相違が出るんですが、これってなんかまずいですかね? まずいというか、その保険証が「住民票の証明として使えなくなる」と思いますけどね。 特に問題ありません。
教習所は全国どこでも通うことができ、現住所が証明するものを提出できれば大丈夫です。ただし、最後の本試験は住民票のある都道府県の免許センターでないと駄目です。
本試験を受けるときには住民票を現住所に移しておくか、住民票のある免許センターまで試験を受けに行くことになります。 そもそも、住民票を変更していない理由は?
ちゃんと変更しておかないと、色々面倒ですよ・・・保険証や免許だけでなく、他にも色々と。
免許を取得するときに 住民票(本籍が記載されているもの)が必要です。
そして、教習所は、通いやすいところ(他県)を選んでもいいのですが、
教習所を卒業した後の、免許センターでの学科試験は、住民票の住所管轄の免許センター(試験場)で受けなければいけません。
今住んでいるところに住民票を移しておいたほうがいいとおもうけど・・・
(ただし、もし他県への住所変更の場合、元の役場で「転出届」を出して、書類をもらい、新しい住所の役場で「転入届」を出すことになります。さらに面倒な話になってますが・・・) 免許を取得するのに保険証が必要ということは
現在免許を受けていないのでしょう
免許受験地は住民票住所地を管轄するところ
また、住民票住所地と保険証住所地がちがえば本人証明には利用できません
住民票住所地の証明書を用意してください まったく問題無いです。免許証も裏書きになるだけです。表は住民票の住所になります。
ページ:
[1]