免許を取るためのテストの問題で - AT車で信号待ちをしている時は
免許を取るためのテストの問題でAT車で信号待ちをしている時は念のためサイドブレーキを引いておくほうが良い
車から降りる時は少しドアをあけ確認して降りる
これは二つとも×ですよね?
車を降りる時は確認→少しドアを開け→確認→すべて で習ったのですが間違っているでしょうか 正解です。。。。。。。。。。 AT車で信号待ちをしている時は念のためサイドブレーキを引いておくほうが良い
これは~です。
AT車の場合は、長時間の信号待ちなどでギアをNにしたり、念のためにハンドブレーキを引いておくとよい、というのは正しい運転方法で、運転教本や学科教本にも載っています。
車から降りる時は少しドアをあけ確認して降りる
これも~です。
文章に「少しドアをあけ確認して」と書いてあるのは、質問者さんの「車を降りる時は確認→少しドアを開け→確認→すべて」と同じことです。 問題文の最後の部分に気を付けましょう。
法的に決まっている事以外の事柄で「~しなければならない」と書いてあれば×です。
逆に法的に決まっている事を「~した方がよい」と書かれていたら×です。
質問文はどちらも法的(強制)ではなく単に「した方がよい」事が書いてあるだけなので間違いではありません。 どっちも~な気がします
問題文がそれだけなら
サイドブレーキ引いておいて駄目な理由が思いつかない
必ず、って聞いているなら別ですが
二番目も少し開けて確認するという行為自体は間違いじゃないので
×ってことはそれは違うと完全否定してしまいますからね
実際の解答凄く気になる 多分、両方とも~だと思いますが、
違うんですかね。
一発試験でサイドブレーキをひいて、注意を受けたことありませんし
車を降りる時は確認→少しドアを開け→確認は正しいですが、
問題の趣旨は、車を降りる時はいきなりでなく、少しドアをあけ確認
する必要があるかについて聞いているのだと思いますが、
是非回答が知りたいです
ページ:
[1]