MT免許取っても実際に乗っているのはAT車って人は多いのでしょうか?
MT免許取っても実際に乗っているのはAT車って人は多いのでしょうか?全然MT車乗らないでいきなり運転しろって言われたら戸惑いませんか?補足クラッチって左足で踏むんでしょうか?常にクラッチに左足を掛けているのですか??? MTの運転できる免許を所持していても、実際にはATに乗っている人(免許取得後、MT車を運転した事がない人や何年もMT車を運転していない人)は多いでしょうね。
免許取得後、MT車を運転した事がない人の気持ちは人それぞれ(戸惑うばかりでなく、わくわくする人や喜ぶ人もいるかもしれません)なのでわかりませんが、おそらく上手に運転できるとは思えません。
MTは車種はもちろん、同じ車種でも個体差がありますから教習車の感覚を忘れていない人でも、教習車のような感覚での運転はまず無理でしょう。(教習車は初めて車を運転する人でも扱いやすいような車が選ばれていますし)
そういう意味では久々にMT車を運転する時に戸惑うのではないでしょうか。
しかし、車種や個体差というなら、ブレーキーフィーリングやアクセルレスポンス、シフトアップのタイミング、運転席からの視界やハンドルの操舵感、バックミラーの見え方、車の長さや車幅など、AT車でも違うところは多々あるでしょうから、ATだから、戸惑わないというわけではないと思います。初めて運転する車種ならMT、ATに限らず多少の戸惑いがあるのが普通だと思いますよ。
クラッチは左足で踏みます。ペダル位置的にも右足と左足を交差させないと右足では踏めません。間違って右足で踏む事はまずないと思います。
クラッチはギアチェンジ操作の必要があるときにだけ踏みます。連続してギアチェンジが必要な時は、クラッチべダルから完全に足を離さずに、軽く載せるような状態で次の操作に備えておきます。
高速道路走行など、長時間ギアチェンジの必要がない場合は、ペダルの手前やフットレスト(クラッチの左側に足を置くスペースがある車がある)に足を置いておきます。
これで質問の回答になっているでしょうか。 今の乗用車はATしか無いでしょう。
我々が普通免許を取得した時代は逆にAT限定なるものが無くAT車も少なかった時代です。
自分はATでもMTでもどっちでも来いです・・・が、ずっとATに乗っていてたまにMTに乗るとクラッチを踏み忘れMTに乗っていてたまにATに乗るとクラッチを踏む動作をして笑ってしまいます。
補足
クラッチは左足で踏みます。
私の場合、町中で頻繁にシフト操作を繰り返す道路状況だと足を掛けていますが一定の速度で走行できる場合は放しています(フットレストが有る場合はそこに)。
*クラッチペダルに足を掛ける場合は力を入れてはいけません、クラッチに良く無いです。 yumetogenzitunohazamaさん へ
どうやら"クラッチを踏みながらキーを回さねばエンジンがかからない"という事を忘れていたようです。
20年以上前のMT車は、クラッチを踏まなくてもキーを回せばエンジンはかかりました。 右ハンドルと左ハンドルの他に 真中にシートって言うのも有るし
MTでも5速だったり 7速だったり フロアシフトだったりコラムシフトだったりします。
ATでもブレーキは左足で踏むものや 右と左に二つあったり
訳のわからないのは ペダルは荷役装置で運転はレバーだけでハンドルが無かったり
ペダルが7個あったり いろんな乗りものが有りますが、それに比べれば普通車のマニュアル車って普通すぎます。 >mazdabrowncarpさん
そうですか。
では"母は10年間クラッチを踏まねばエンジンがかからない車に乗っていた"と補足しておきます。
誤解を招いた部分をご指摘いただき感謝いたします。
------------------------
母がMTで免許を取得し、ATに乗っています。
母が昔乗っていたMT車は私に譲ってくれました。
その三年後のある日、母に「車を移動させるから鍵を貸して」と言われました。
五分後、母が「あんたの車、壊れてるよ!!」と血相を変えて戻ってきました。
どうやら"クラッチを踏みながらキーを回さねばエンジンがかからない"という事を忘れていたようです。
20年以上MT車に乗ってきた母がこうなのですから、やはりしばらく運転せねば忘れてしまうのでしょう。
MTで免許を取得した友人に「運転させて」と言われたときも酷い事になりました。
クラッチの踏み加減がわからず終止ガックンガックンなりながら走り回り、交差点で止まる度にギアの入れ替えを忘れエンストし…。
流石に恐怖を感じたのですぐに運転を交代しました(笑)
ここからは私個人の意見ですが、MT車を運転するには知識とは別に"慣れ"が不可欠だと思います。
母は年齢が年齢ですし、友人は免許取得以降はMT車に乗っていないので、絶対こうなる…というわけではありません。
しかし久々にMT車を運転する場合は、それ相応の注意が必要だと思います。
もし不慣れなMT車に乗らねばならなくなったのなら、十分に注意して下さい。 限定無し免許ですが普段はATです。
年に数回4tやフォークリフトに乗りますがへたってないクラッチ、ミッションで普通に運転するだけなら最初の10分程度で慣れます。
フォークリフトで坂道で機械設置などの様にアクセルとブレーキとクラッチ全部いっぺんに踏まないと行けないような状況だと苦しみます。
(ATのフォークの経験が無いからATだったら簡単なのかは分かりません・・・)
また シンクロが駄目になっているトラックの場合 一発目はだいたいダブルクラッチを忘れて減速します・・・
ページ:
[1]