guh1112934109 公開 2012-1-25 06:23:00

原付の免許証が4ヶ月前に失効してました。5年くらい原付には乗っておらず身分

原付の免許証が4ヶ月前に失効してました。5年くらい原付には乗っておらず身分証の為に使うぐらいなんですが失効の場合は実技や筆記試験はありますか?また適性検査に落ちるなどありますか? 回
答の方よろしくお願いします。補足皆さんありがとうございます! なぜか原付の再交付に講習があると言われました。これは本当でしょうか?

tsu1217575372 公開 2012-1-25 16:29:00

失効後6ヶ月までなら、「うっかり失効」と言って、試験なしで再発行できますよ。
適正検査は視力が両眼で0.5以上あれば大丈夫です。
必要書類等
有効期間の切れた免許証
住民票
本籍地記載のもの(本籍地が省略された住民票では受付不可)
写真 (縦3センチ、横2.4センチ、正面、上三分身、無帽、無背景、6カ月以内撮影 )
免許証のない方は、写真が2枚必要です。
印鑑(認め印可)
手数料
受験手数料
普通一種、原付、小特2,050円
交付手数料 免許1種類のみ2,100円 (1種類増すごとに200円追加)
講習手数料
優良運転者講習700円
一般運転者講習1,050円
違反運転者講習1,700円
初回更新者講習1,700円
補足見ました。
講習は再交付でも、普通の更新でも受けなくてはいけませんよ。

1152028269 公開 2012-1-25 14:38:00

失効して6ヶ月以内ならば免許センターで手続きをすれば通常の更新と同じように適性検査と講習だけで免許が再取得できます。
適性検査の条件は以下になります。
①赤、青、黄の色彩が識別できること
②両眼が0.5以上であること
③片眼が見えない場合は他眼の視力が0.5以上で視野が左右150度以上
④日常の会話が聴こえること
前に原付免許を取得しているならば①・④は大丈夫なので、視力は年数を経るごとに衰えていくので、基準に未達にならないような眼鏡やコンタクトを持参してください。
<持参するもの>
①失効した運転免許証
②印鑑
③本籍地記載の住民票
④写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
⑤手数料(免許センターに確認ください)
今後に二輪車や普通車に乗りたいという予定ならば、原付免許はこのまま失効させておいて、新しく普通二輪か普通免許を取得すれば原付も乗れるようになります。身分証明書にしか使わないのならば、原付免許の再取得ではいいと思いますが。
---追記---
最初に明記したように講習があります。この講習は免許更新で全員が受ける講習と同じで、失効したときの運転者区分によって時間が違います。
①優良運転者:30分
②一般運転者:1時間
③違反運転者、初回対象者:2時間

mry1146517811 公開 2012-1-25 11:19:00

はじめまして!☆
いー機会ですから
近所の公認の自動車教習所で 普通二輪の免許取っちゃいましょう!☆
短期間で 簡単に取れるんで良いかと思います!☆
安全運転も教えてくれるんで とてもいーですよ!☆
それでは楽しいバイクライフを!

牧野 公開 2012-1-25 08:39:00

原付免許の場合、
・両眼で0.5以上
・片眼が見えない場合は他眼の視力が0.5以上で視野が左右150度以上
です。

1221063588 公開 2012-1-25 07:36:00

vvvarinkovvvさんが書かれた回答の内
<適正検査は視力が両眼で0.5以上あれば大丈夫です。>
は間違いで両眼で0.7以上ですね。ちなみに片目では0.3以上です。
この範囲に入らない場合、眼鏡及びコンタクトレンズ使用で補正が必要となります。

1152252819 公開 2012-1-25 07:13:00

失効から6ヶ月未満なら、正当な理由があれば稀にセーフになったような。ダメなら最初からテスト受けなおしです。
急いでもっともな理由考えて、警察に相談相談。あまり期待しないで下さいね。
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許証が4ヶ月前に失効してました。5年くらい原付には乗っておらず身分