免許更新について当方独身で一人暮らしです最近実家の方で本籍を変更したらし
免許更新について当方独身で一人暮らしです
最近実家の方で本籍を変更したらしいのですが、今月の免許更新時に何か書類など必要でしょうか?
それとも自動的に新本籍に書き換えてくれるのでしょうか?補足住民票は実家ではなく今自分が住んでるアパートにあります
自分としては本籍などどうでも良いのですが…
このまま本籍変更手続きをしないと問題があるのかどうかが気になるところなんです 貴方が記載事項変更の手続きをしなければ、自動的に本籍が変わることはありません。
本籍は実際問題としてはほとんど必要性はありませんが、変わったのならば変更手続きをしなければならないと決められています。昔は免許証の表面に現住所と並んで明記されていましたが、今はICチップの中に本籍の情報を入れるようになっています。
<持参するもの>
①運転免許証
②本籍地記載の住民票
③更新ハガキ(なくても可)
④印鑑
⑤手数料(3,250円~4,250円) 本籍地の変更があった時には、記載事項変更が必要になるので、
本籍地記載の住民票の写しの提出が必要になります。 本籍より現住所が免許更新には重要です。
現住所が免許証の住所と違うなら免許証の住所変更をしないといけません。
住民票がドコにあるかが問題になります。住民票が現住所で免許証の住所が実家の場合、更新時に住民票を一緒に提出すれば住所変更が出来ます。
住民票が実家なら、実家の管轄の免許センターでしか更新受付は基本的には出来ません。(都道府県によって、公共料金の領収書と保険証等で受付する所もあるようです。)
本籍地変更されて気になるようなら、住民票をやはり持って(本籍地記載の住民票)、更新時に『実家の本籍地が変わったので、本籍地の変更して下さい』と申告すれば問題ありません。 本籍の情報は住基ネットにも流通していません。さらに、各都道府県の免許本部は住基ネットに接続していません。なので自動的に変わることはありません。
証明書類は、450円かかる戸籍抄本よりは、200~300円の本籍入り住民票が確実です。結婚して苗字・住所・本籍が全部変わっても、新しい情報が載った住民票で大丈夫だそうです。
> 本籍変更手続きをしないと問題があるのか
今すぐには不具合はありません。しかしながら、あとで住民票を提出するときとか、警察以外の機関でICチップの中身を見たりするときにトラブルになりえます。 自動的に変わることはありません。実際本籍はあまり影響がないので、関係ないといえば関係ないのですが、、、
本籍を変更したことを確認できる書類(戸籍謄本)をもって警察か免許センターに行けばいいです。
ページ:
[1]