1150496330 公開 2012-1-12 13:43:00

車の免許についてです車に乗るときだけメガネをかける人がいますが教習所で免許を取

車の免許についてです
車に乗るときだけメガネをかける人がいますが
教習所で免許を取るときは、どうしていたんでしょう?
元からメガネをかけて教習所に行っていたのか
それとも、車に乗るときにメガネを取り出したの
でしょうか?補足回答ありがとうございます
では、今から免許を取るんですが
普段はメガネかけていないので車のときだけかけたいんですが
ケースに入れて持ち歩けばいいですかね?
それとも、我慢して教習所のときはかけていたほうが
いいんですかね?

1110177477 公開 2012-1-12 14:32:00

おそらく免許を取得したあとに視力が低下したのでしょう。普段の生活には差しさわりがないものの、免許更新の際の視力検査で、ギリギリのラインで通過したのだと思われます。私も過去同様の更新時があり、「眼鏡あり、但し原付・小型特殊は除く」といった但し書きをされた免許を携帯していた時期がありましたので。
(補足見ました)
確か自動車学校の入校時、視力検査があったかと思います。これをクリアーしているのであればわざわざ眼鏡をかける必要は無いと思います。一般に、眼鏡を掛け始めると視力は低下する傾向がありますので、無しで問題ないのであればそれに越した事はありません。
まぁ安全の為に用意しておくことは大いに結構な事だとは思います。

ynv1112735263 公開 2012-1-12 18:38:00

度数が強くメガネになれていないのであれば数時間前からかけたほうがいいです。

lpf1148813846 公開 2012-1-12 14:15:00

若い頃(免許を取得したころ)は視力が2.0ありました。
しかし、30才を超えた頃視力がどんどん悪くなり、今では視力が0.2でおまけに乱視まで。
おもいっきり眼鏡男子の仲間入りです。
運転中はもちろん眼鏡着用ですが、免許証には眼鏡等の表示はありません。
コンタクトレンズを使う事もありますが、ほぼ毎日メガネですね。
あまり珍しいパターンではないと思いますよ。
周りには結構います。

1052058502 公開 2012-1-12 14:01:00

卒業したあとで必要になったという人もいますよ。
たんに歳を取って老眼になったとか。
⇒眼科で聞いた話では
40歳くらいなら老眼になってもおかしくないと。

srx12525247 公開 2012-1-12 13:55:00

教習所に行っているときは、メガネは必要なかったので、掛けていませんでした。

aki1239518465 公開 2012-1-12 13:52:00

私は車に乗る時だけかけてます。学生時代からずっと。普段も授業中は眼鏡をかけて、通学や家にいる時ははずしてました。裸眼両目で1.0以上あるので差し支えありませんし。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についてです車に乗るときだけメガネをかける人がいますが教習所で免許を取