1240821893 公開 2012-1-2 21:19:00

てんかんの運転免許について。てんかんの家族がいます。家族は病

てんかんの運転免許について。てんかんの家族がいます。家族は病識、知識が全くありません。平成23年、運転免許更新しました。免許更新の時何も言われませんでした。
当時、医師が運転を中止していたかどうかは不明、医師が運転免許を理解していたか不明です。1医師が中止していないので、免許更新は有効?2平成23年当時、てんかんに関して、運転免許はどうしてたの?補足医師は今後2年間運転中止と言われました。28年の更新は大丈夫?

1051491967 公開 2012-1-2 21:23:00

基本的に自己申告なので、何も言わなければ事故等で判明しないかぎり、表に出ることはありません。一般的には自粛するか、医師の意見書を持って免許センターなどで診断を受ける形が多いようです。

anf1046005772 公開 2012-1-3 11:48:00

医師が中止していなくても、診察を受けている時点で本来は免許の取得が出来ません。 ですので、医師の診断書などが無ければ、免許更新は出来ないでしょうし、今もっている免許にすら疑問をもたれるはずです。
平成23年には既に、『てんかん』のタイプと発作の頻度により、医師の受諾を得て免許を取ることは出来ました。 つまり身内の方は、法律を無視して免許を取ったという形になります。
補足を見て
恐らく、一度免許を剥奪されたあとに、再度免許を取りに行く形になると思います。
この辺の事は複雑なので、実際に免許センターなどに聞いた方が良いと思いますが、勿論医師の診断次第で一生車に乗れない可能性もあります。
制度については、てんかん協会に問い合わせても良いかもしれないです。

dai11805780 公開 2012-1-3 08:49:00

社団法人 日本てんかん協会

1153276488 公開 2012-1-2 21:32:00


http://www.jea-net.jp/

1252427345 公開 2012-1-2 21:32:57

すぐに免許センターに相談するべきです。何かあったら「他人が被害にあう」事を忘れないで欲しい。
---
>医師は今後2年間運転中止と言われました。28年の更新は大丈夫?
をいをい・・・
今すぐ免許センターに足を運んでその事を伝えなさい。もう貴方だけの問題じゃ無いよ。

1251597500 公開 2012-1-2 21:33:41

警察署に相談して意見を聞きましょう
的確な指示をして頂けると思います
事故を起こすと
家族でその地域に住めなくなると思います(重大事故)
ページ: [1]
全文を見る: てんかんの運転免許について。てんかんの家族がいます。家族は病