oso1146189360 公開 2011-12-21 22:24:00

免許更新に関して。今年の6月頃だったと思いますが携帯電話の違反

免許更新に関して。
今年の6月頃だったと思いますが携帯電話の違反でキップを切られました。
その際にさっさと反則金の支払いをしておけば良かったのですがうっかり失念してしまいました。
その後、仕事の関係で引っ越しをしたものの…住所変更の届け出をするのを忘れておりました。
そのため、つい最近まで旧住所への郵便物が転送されていない状況になっておりました。
そこで質問なのですが違反の反則金を払っていなくても免許の更新は可能なのでしょうか。
また、その反則金はどのように支払いすればよろしいのでしょうか。
交通安全協会からの手紙が届かないことで郵便物の転送をし忘れたことに気付きました…
よろしくお願い致します。

1051735312 公開 2011-12-21 22:53:00

携帯電話だけでは、更新できない事態になってはいません。安心してください。
反則金は払わないと裁判になります。欠席裁判は憲法違反ですので、呼び出しの手紙が来るはずです。
とはいえ、実際どうなったのかは不明なので、旧住所の免許センターとか、切符を切られたときの所轄署とかに問い合わせてください。

101794919 公開 2011-12-22 08:48:00

更新ハガキは交通安全協会からくるのではなく公安委員会から送られてきます。
反則金の未納がある場合は免許更新はできません。反則金は捕まったときに警察官からもらう仮納付書、その約1ヶ月後に送られてくる本納付書があります。本納付書でも支払いをしなかった場合は、警察への出頭通知が送られているはずです。
住所変更をせずに転送届も出していなかったということは、上記のものが全て旧住所へ送れていることになります。反則金の未納があると免許更新はできませんので、更新前に警察署へ出頭してください。そこでしかるべき判断が下されるはずです。
一般的には長期の未納付者は、検察庁への書類送検となって刑事処分となります。そして、反則金ではなく罰金として納付することになります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新に関して。今年の6月頃だったと思いますが携帯電話の違反