1253181845 公開 2011-12-26 07:52:00

免許の試験について質問です。 - 自動車免許の本免許の試験をに最寄の公安委員

免許の試験について質問です。
自動車免許の本免許の試験をに最寄の公安委員会で
受験する予定なのですが、仮に落ちてしまった場合、
再受験する際は、もう一度受講していた自動車教習所で
必要書類を受け取らなければならないのでしょうか?
ちょっと気になって質問いたしました。
回答お願いします。

m931210411917 公開 2011-12-26 08:16:00

使えるものは使い回し、
申請書は1枚目だけ返してくれるので
2枚目以降(試験場においてある)に自分で記入する。
受験料はまた取られます。

1052956348 公開 2012-1-2 00:13:00

卒業証明書は一年間有効なので、その間なら何回も受験出来ます。
卒業証明書の有効期間が切れたら、一からやり直しですが。

xs_11962519 公開 2011-12-26 12:29:00

本試験の受験のための必要書類は「卒業証明書」・「住民票」になります。
試験が不合格となった場合は全ての書類を返却してくれます。写真は返却してくれませんので、次回は新しく用意することになります。
受験手数料は何回受験しても毎回2,100円がかかります。合格すれば免許証交付料としてさらに2,100円がかかります。

spa121948918 公開 2011-12-26 11:08:00

必要書類は返却してくれます。
2回目から申請書は自分で書かないといけないです。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の試験について質問です。 - 自動車免許の本免許の試験をに最寄の公安委員