MT車の免許を持ってる方に質問です。私は最近自動車学校に通い始めました。18
MT車の免許を持ってる方に質問です。私は最近自動車学校に通い始めました。18歳です。
女でMT車を運転出来るのはかっこいいだろうな~!というのと、ATも運転できる!という理由でMT車の運転を頑張っています。
しかし私は本当に鈍臭くて、隣に乗っている教習の人も苦笑いする程、センスがありません。
毎日が不安で仕方がありません。
だからと言ってAT車に変えようとは思いません!最後まで頑張ろうと思っています!
「MT車の免許を取るのにすごく時間がかかったけど、私でもちゃんと免許取得できた!」
など、男女問いませんので、ぜひ皆さん!アドバイスや実体験を教えてください(>_<)! 私もエンストしょっちゅうするし、
坂道発進で3回失敗しましたが、
ちゃんと免許は取れたので大丈夫だと思います。
クラッチの使い方がATと違うと思うので、
一度他の教習無視して、
発進と止まるの繰り返しだけやってもらったら、
後がスムーズになったりはしました。 クラッチがミートする場所をおぼえてください。
アクセルをあおらずに、ゆっくりとクラッチを繋いでいったら、
繋がり始めの部分で抵抗があり、回転数が下がります。
回転数が下がった分を補うように、軽くアクセルを踏みながら
そのままクラッチを繋ぎます。
下手な原因は、ミートする場所がわからないまま、
むやみにアクセルを踏むから上達しないのです。
センスとかじゃなくて、コツと慣れだけです。 知人に百万円も余分に支払うという、前人未到の補講記録を達成して限定無し免許を取得した剛の者がおります。 大丈夫ですよ。マニュアルは慣れれば必ず乗れます。
自転車とかも、初めて乗れるまでは凄い難しかったですよね?でも、慣れちゃえば無意識に乗れますよね。
それと同じでしよ。
なので、慣れるまで粘り強く教習所に通いましょう。
いつかマニュアルってこんなに簡単だった(笑)と思う日が必ずきますよ。 私が免許取った頃はまだAT限定なんてなかったので、性別年齢関係なく免許取るためにはMT車で教習するしかありませんでした。
あくまでも「噂」ではあまりに下手すぎて免許が取れなかった人がいると聞いたことはありましたけど実際に見たことはないですし、ほぼ車が必要な地域で免許ないのは大きな障害となるので、思ったように上手くできなかろうが予定より多く時間オーバーしようがとにかくみんな必死で取りました。
免許がないと就職できないかもしれないしと言うことは自分の人生に大きく影響するので、MT車の操作が上手くいかず自分の下手さに情けなくなっても泣きごと言ってる場合じゃありません。
私も鈍臭く同時にいくつもこなすのが苦手で覚えも悪く本番に弱いし、車の免許なんて無理かも・・と思ってました。
さらには父親が自動車学校の指導員やっててその父親が教官だったので、教わったことをちゃんと覚えてなかったり失敗するとボロクソに言われましたよ、実の娘相手だから遠慮なく言えるってのはあるにしても、他の生徒には言えないストレスを私に全部ぶつけてるんじゃないかってくらいにクソミソに酷かったです。
私が父の娘だってことは当然他の指導員もわかってるので、あまり下手でみっともなく無様を晒すわけにもいかないプレッシャーもあって、自動車学校に行ってた1ヶ月ちょっとの時間はいつももの凄くもの凄くイヤでした。
こんな私でも免許取れましたし今じゃMT車乗り回してますから、大丈夫取れますよ。
父親が教官でいつもボロクソに言ってきて「あの子が~~さんの娘さんか」っていうプレッシャーもないんですから羨ましいです。 教習車はガソリン車ですか、それともディーゼルですか?あるいはひょっとして、タクシーのおさがりのLPG?
私の時はディーゼルだったので、ギアの入れ違いでのエンストはほぼなし、車庫入れでの微速バックもアクセルを踏まずに断続クラッチとブレーキだけですんなり入る、という恵まれた環境でした。
私の場合、全部で15時間くらいオーバーしましたし、家の車(母同乗、仮免標識つけて)で路上練習しなければ路上がもっとかかっていたはずです。まあ仮免とれればあとは何とかなりますので、頑張ってください。
ページ:
[1]