1150986741 公開 2012-1-28 13:10:00

原付免許の適正試験の基準はあくまでそれであって、達していても

原付免許の適正試験の基準はあくまでそれであって、達していても合格になるとはかぎらないのですか?
補足あなたも何が言いたいのか分かりません
そもそも質問に答えられていませんから

njt1046386654 公開 2012-1-28 13:15:00

運転免許の適性検査は、視力・聴力・運動能力です。
視力以外は、検査として意識することはありません。
呼ばれて返事ができればOK。
呼ばれてそこまで普通に歩いていければOK
あと、色の識別ができればいいのです
で、免許の基準は、クリアできなければ免許証はもらえません。
たとえば視力は、厳格な決まりがあって、基準の視力が見えなければ免許もらえないことになります。
達していれば合格です。
もちろん。学科試験に合格することは自明です。

qjm128925232 公開 2012-1-28 13:19:00

何が言いたいんですか?
適性検査(視力検査)をパスしても、学科試験に合格出来なければ、原付免許は交付されません
~補足を受けて…
そのような事は『まともな質問文を書いた人』が言う事です
まともな文章を書いていない事は棚に上げて、逆ギレですか?
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の適正試験の基準はあくまでそれであって、達していても