k_c1033448314 公開 2012-1-17 19:53:00

運転免許証の更新の際に視力検査がありますが視力は何以上が必要でし

運転免許証の更新の際に視力検査がありますが視力は何以上が必要でしょうか?
補足昨日使い捨てコンタクトを久々に購入しましたが確かに夜間の交差点名の標識が非常に見えにくい違和感がありました。前回コンタクトを作った時とは違う度数で前回の方が段違いに見やすかったです。視力0.7で合わせたと言ってましたが何故運転免許証更新基準ギリギリに合わせるかも非常に疑問でなりません…

1031859762 公開 2012-1-17 21:44:00

必要な視力は、免許の種類によって違いますが、普通自動車運転免許の場合、片目で0.3以上、さらに両目で見て0.7以上が必要です。
しかしながら、これはあくまで免許を与えるための基準であり、実際の生活(運転)では0.3両目で0.7でははっきり言って夕方から夜間の標識は非常に見にくいし、普段でも教室の後ろから黒板が見えないレベルですので、自分でちゃんと見えるようにメガネコンタクトなどで、矯正をするようにしましょう。
補足について
そのコンタクト屋さんは、片目で0.7を基準にしたのでしょうね。
免許の視力とは違いますよ。
質問者がどれくらいの年齢かわかりませんが、ある程度の年になると矯正度数を弱くしないと、近くが見えなくなるんですよね(老眼)もし35歳以上人であれば、少し弱めに設定したのだと思いますよ。

1152973560 公開 2012-1-17 21:58:00

近眼ですよね?
近眼の場合、強い眼鏡・コンタクトを常時装用して近くを見ていると、どんどん視力が落ちていき、度が進んでいきます。
眼鏡が嫌でなければ、デスクワークにちょうどいい程度の眼鏡かコンタクトで普段は過ごして、運転とか映画を見るときとかには強い眼鏡(眼鏡交換orコンタクトの上から眼鏡)を使うことをおすすめします。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新の際に視力検査がありますが視力は何以上が必要でし