普通免許(中型免許)で原付きは乗れますか?乗れるとしたら、何シーシ
普通免許(中型免許)で原付きは乗れますか? 乗れるとしたら、何シーシーまで乗れますか?よろしくお願いします。 50ccまでです。。。。。 普通免許では50ccまで乗れます。市区町村の名前が書かれた、白いナンバープレートのバイクです。黄色や赤のプレートをつけたバイクには普通二輪小型限定以上の免許が必要なので注意。
蛇足ながら、車の免許がAT限定でも、原付免許にはMT/ATの区別はないので、MTの原付に乗れます。 普通二輪免許なら 50㏄以下の原付と400㏄以下の自動二輪車に乗る事ができます。
二輪免許を持たず 普通自動車免許だけなら 自動二輪は運転できません。
運転できるのは50㏄以下の原動機付き自転車のみです。
50cc以下の原動機付き自転車は 厳密に言えばバイクではなく自転車です。
自動二輪車とは走行方法が全く違います。
その事を全く知らないで原付でバイクのように走る子供が多く 事故の原因になっています。 普通免許を取得すれば、50cc以下の原付やミニバイクが乗れるようになります。
原付には普通車にないような違反(法定速度30キロ、二段階右折など)がありますので、運転するときは注意が必要です。
ページ:
[1]