マニュアル車の運転について。免許は持ってますが、ずっとオートマに
マニュアル車の運転について。免許は持ってますが、ずっとオートマに乗っています。
もしかしたら家の車がマニュアルになるかもしれません。
困ったことにマニュアルの運転の仕方、すっかり忘れてしまいました(^-^;
ちっちゃい子がいるので教習所に行き直す時間はありません。
練習すれば何とかなりますか?
ちょっと不安です。
ちなみに今も普通免許はマニュアル車も乗れる免許が主流なのですか? 初めまして♪質問者さんが、免許取得後何ヶ月かでも、マニュアル車に乗られていたなら、練習したら感覚が戻ってくると思いますよ。(^o^)
ただ質問者さんもオートマに乗られていたように、現在はほとんどの普通車がオートマなので、坂道もえっ~と思う位べた付けしてくる後続車もいたりします。ですので、坂道発進はけっこうハードルになると思います(私はMT車に乗っているんで、坂道発進に慣れるまで、ドキドキでした(>_<))
後は渋滞した時のクラッチ操作もけっこう骨が折れるかもしれません…。
最初は走行に慣れた近所から運転の練習をして、次第に範囲を広げていくのがいいかもですね(^o^)
普通免許の取得については、今は女性は8割はオートマ限定じゃないですかね。男性も3~4割くらいはオートマ限定になっていると思います=^ω^= 自分は教習所出てすぐにMT車を運転してるので同じ経験はありませんが、久しぶりに乗ったけど運転出来たという意見はネットでかなり目にしてます。自転車と同じで体は忘れていないそうです。まあある程度勘は鈍っているでしょうから、最初のうちはちょっと早く起きて交通量の少ない早朝に練習できたらいいですね。幼い子供がいるなら難しいかもしれませんが・・・
もしマニュアル車に乗ることになった場合、乗ってるうちに疑問も色々湧いてくるでしょうから、その時はこちらで遠慮無く聞いちゃって下さい。私も質問を目にすれば詳し~く回答しますので (o^-')
(上級者向けの高度な質問は無理ですけど)
免許の話ですが、自分は1年半前に大阪市の教習に通ってました。年間の取得者数が2300人ほどの規模の教習所でした。夏でしたので、多分今頃の時期の次に混んでいる時期だと思います。
生徒が持ち歩いている教習原簿の色でその人が受けているコースが分かりました。原簿全体が白(限定無し)またはピンク(AT限定)に色分けされていたので、一目見ればすぐにわかりましたよ。すれ違いざまに否が応でもわかりますし、学科の時間が1コマ終わるごとに原簿の返却の棚にズラッと並べられるので、他人の原簿の色を見る機会も多かったです。
ATコースの男性はほとんど見ませんでしたね。MTコースばかりでした。1日に1時間とか2時間しか教習を受けなかったので結構な日数通いましたが、自分が見た中でAT限定コースの男の人はたしか2人だけでした(ひょっとすると1人だったかも・・・)。
逆に女性はATコースばかり。なのでたまにMTコースの女性を見ると、おぉ!かっこいい!なんて勝手にテンション上がってましたけどね。それぐらい少なかったです。多分3,4人ほど見かけたと思います。 免許取得後に時々でもマニュアル車に乗っていたなら問題ありません。
スグ思い出します。
ただ、教習所以来まったくマニュアル車に乗ってないだと、ちょっと不安かもしれません。
知人の例では普通に走れるまで丸1日かかったそうです。
地方にお住まいならともかく、都心部だと1日は危なかったりもするワケで、、
仕事を休んででも教習所のペーパー教習など受けると良いのですが、、 マニュアルでもすぐ慣れると思います。
ただ坂道発進はATと差が大きいので、練習をした方がよいでしょうね。
日本ではほとんどの車がATですが、
免許の取得状況は、女性はAT限定が過半数、男性はAT限定は少ないほうです。
女性のほうが現実的で、男性はいつかマニュアルを運転することもあるだろうと
免許だけは持っているといった状況でしょう。
ちなみにアメリカはATが多く、欧州はMTが多いです。
アメリカ人は左足でブレーキをする人が少なからずいます。それだけAT慣れしています。
最近ゲームセンターでドライブゲームをする子供たちを見ると、日本もすぐに左足ブレーキが一般的になるのだと思います。 過去にMT車に乗ったことがあるのなら、半クラの感覚さえつかめれば大丈夫かと…
問題は坂道発進かな…サイドブレーキを使ってできればそのうちに慣れてきますよ。
今は免許はAT限定が金額的、技術的に主流かと…
ただ、AT車は駐車場等で良く暴走させる人がいるのに、それに対して国や自動車会社は対応が追いついていない…
免許制度を改正する前に車の安全性を上げるほうを優先してほしいですね 左足が、退化してるのが怖いですね。今から踏ん張る練習しましよう。
記憶がよみがえりますよ。( ̄(工) ̄)
田舎は軽自動車、特に軽トラが多いです、年配の男女ともマニュアルでバンバン運転してます。
軽トラのミッション、が占める割合も圧倒的に多いです。ATが珍しいです。
ニーズ有るから、当分は、MTは無くなりませんね。軽トラはね。笑(*^_^*)
ページ:
[1]