今現在、普通車のAT限定免許を取得して1年半程達つのですが、AT限定を解除した
今現在、普通車のAT限定免許を取得して1年半程達つのですが、AT限定を解除したいと思い限定解除審査を受けようと考えております。しかし、調べてみると予想以上に審査の費用が高く、4~5コマの教習+審査だけで5~7万円も掛かる事が分かりました。(当初は高くても1万5千円~2万円程度だと思っておりました)
しかも、初めて免許を取る人とは違い、AT車に慣れている人はAT車を運転する時の癖がついてしまっているので、教習に時間が掛かり、コマ数が増やされる可能性も高いという話も聞きました(これまで自分はAT車で3万キロ以上運転しておりました)。
なので、今すぐにAT限定解除は行わずに、この際来夏まで(取得後2年経つまで)待って中型免許を取得してしまおうかと思っております。
皆様はどちらが良いと思いますか??まだ大学生で時間もそれなりに有るので、中型免許も持っていて損は無いかと思うのですが……??
補足どちらにせよ、5万以上の金額は掛かってしまうという事ですか……。こんな事なら最初からMTで取っておけば良かった……(泣) 中型免許20万。
限定解除7万。
中型最大積載量5トン以上全長6メートル以上。
車両感覚と、ギア操作両方は、難しいですよ。
限定解除をお勧めします。
補足
運転になれてから、限定解除をしても、問題ありません。 失敗とかややこしい取り方とか言っている人がいますが、無視。MT免許にあらずんば人にあらずと行間から読めます。
AT車で3万キロ運転した経験は、限定解除しても大型免許を取っても活きるはずです。
で、AT限定解除だけにするか中型を取るかですが、将来の就職予定に依ります。就職してトラックを運転する可能性があるなら中型、そうでなければAT限定解除。あるいは、特に予定はなくてもマイクロバスを借りて旅行に行きたければ中型。
AT限定解除をしておくとあとで中型・大型を取るときに時間数でむくわれますから、無駄ではありません。 どうして面倒な取り方をするんですか?
今さら言っても始まりませんが、普通車を取る時に限定付けたのが 最初の失敗。
今回中型を選ぶのが二度目の失敗。
そこまでして中型なんて半端な免許を取る意味がわかりません。
いっそ大型を取ってしまえば 今後 免許の事で悩まなくなりますよ。
ただ限定を解除したいなら 普通に審査を受けて下さい。
ATで何万キロ乗っても 大事な部分は未経験ですから 初心者である事はかわりません。
ATには その大事な部分は皆無なのです。
限定解除してMT車に3万キロ乗れば AT車の見方も変わってきます。
何も知らなかったんだな・・・と思えれば 今後のカーライフは良いものになるでしょう。 法律的には限定であってもなくても普通免許か大型特殊免許を持って2年以上経っていれば中型免許を取ることが出来ます。しかし教習所によってはAT限定解除していないと中型免許の教習を受ける教習生として受け入れない教習所もあります。そのような教習所に入校する場合はまずAT限定解除しないといけません。しかしAT限定普通免許持ちでも、中型免許の教習を受ける教習生として受け入れる教習所もあります。つまり教習所によって、また教習生の持っている免許によって、受け入れ状況は異なりますので、入校しようとする教習所がAT限定普通免許持ちでも中型免許の教習を受けられるのかを調べる必要があります。場合によっては教習所への問い合わせも必要になると思います。もちろん受け入れ条件に限らず、AT限定解除してから中型免許の教習を受けようとする方が、中型免許の教習をやっているより多くの教習所から入校する教習所を選ぶことが出来ます。そしてAT限定普通免許持ちと限定なし普通免許持ちでは同じ中型免許の教習でも当然教習時間や教習料金は異なってきます。
で、中型免許を取るか、限定解除のみにしておくかですが、基本的に好みの問題で、答えはありませんが、今すぐ急いで限定解除しないといけない理由が特になくて、時間的金銭的な余裕や興味があるなら来夏に中型免許取ってもいいと思います。私なら余裕があって状況が許せばそうします。あなたも今すぐ限定解除が必要でなくて、それなりに中型免許を取れる条件が整っているからこそ、来夏には中型免許を取ろうと考えているのですよね? で、そう考えているからこそこのような質問を投稿されたのですよね? 少なくとも質問文を読む限りは限定解除を急いでいないように思える上に、中型免許の取得も実用性よりは中型免許そのものに興味があって取得しようとされているように思います。
----------------------------------------
まあAT限定で普通免許を取って後悔する人は普通に多くいます。あなたもそれで泣きを見た人のうちの一人かもしれませんが、そんな人はあなた以外にも非常に多くいます。しかしあなたはせっかくその気になりかけているんだし、この悔しさをバネに?大学生では取る人が少ないと思われる中型免許を取ってみてはいかがですか? ん~・・・・どっちにしたって癖が付いてりゃ落とされるのは一緒だけどね。
まぁ普通限定無しよりは中型限定無しの方が乗られる車の数は増えるけど、「深視力」というめんどくさい検査が増えるので、その辺が納得いくなら中型を取った方が面白いかも??
---
>最初からMTで取っておけば良かった
・・・でしょ?
貴方のこの経験を他の方にも伝えてあげて下さい。 中型免許を取るにしたって、MTの経験がないと辛いと思いますが。
(まああの手のサイズの車は、乗用車感覚ではダメなんでどのみち覚え直しですが、クラッチ操作やギアシフトがまともにできないのは考え物)
それとも、中型免許を取得する際に限定解除するということでしょうか?
でしたら問題は無いですよ。費用がかなり高くなりますが。
ページ:
[1]