tom1140671012 公開 2012-1-8 19:40:00

今車の免許の更新が近いです普通車はAT車に限るとあります更新して中型車は

今車の免許の更新が近いです
普通車はAT車に限る とあります
更新して中型車は・・・と書かれたら限定解除の講習はどこでも出来ますか?使うのは普通車ですよね?
更新してから解除したら免
許には何と書かれますか?
中型車はAT車に限る?

may123305413 公開 2012-1-8 23:44:00

何の限定解除でしょうか?
AT限定?8t限定?
教習は解除したい車種を扱っているところであれば、どこでも受けられます。
AT限定の解除なら普通自動車を使いますが、8t限定の解除であれば中型自動車を使います。
なお、先に免許の更新をする場合に記載される条件は、
・中型車は中型車(8t)に限る
・中型車(8t)と普通車はAT車に限る
の2つが記載されます。
※他に眼鏡等の条件があれば、当然それも記載されます。

1150272499 公開 2012-1-8 20:23:00

更新して中型車は・・・と書かれたら限定解除の講習はどこでも出来ますか?
限定解除には次の2種類があり、どちらでも受けることができます。
(1)AT限定だけを解除して、8t限定中型第一種免許にする限定解除。
公安委員会の運転免許試験場(免許センター等)と指定自動車教習所のどちらでも受けることができます。
指定自動車教習所で受ける場合には、あらかじめ最低4時限の技能教習を受けなければなりません。
(2)8t限定とAT限定の両方を解除して、限定のない中型第一種免許にする限定解除。
公安委員会の運転免許試験場(免許センター等)と指定自動車教習所のどちらでも受けることができます。
指定自動車教習所で受ける場合には、あらかじめ最低9時限の技能教習を受けなければなりません。
*) 8t限定解除のみは無い。 「つまり中型車はAT車に限る」というのは無いです。
使う試験車は(1)の場合は普通乗用車です。
(2)の場合は、特定中型トラックです。
特定中型トラックとは車両総重量8t以上11t未満且つ最大積載量5t以上6.5t未満で、中型免許新設以前の大型免許の試験車と同じです。
okamotopocketさん

1152759639 公開 2012-1-8 19:55:00

少し問題があります。
教習所で「普通車のみしか扱ってない教習所」だと、AT限定が出来ない場合があります。
中型を扱っている教習所では、中型車の資格があるので、中型8t限定のAT限定解除も扱っています。教習車は普通車ですけどね・・・・
更新時はそのまま。その後に限定解除したら免許の裏に「限定解除」と判子を押されます。
ページ: [1]
全文を見る: 今車の免許の更新が近いです普通車はAT車に限るとあります更新して中型車は