goo1243090935 公開 2012-1-15 13:57:00

癲癇患者は車に乗ってはいけないんでしょうか??また、免許を取る際

癲癇患者は車に乗ってはいけないんでしょうか??
また、免許を取る際に書いたら
免許が取れないなんて事はあるんですか??
もし書かなかったら犯罪でしょうか??

山川恵里佳 公開 2012-1-15 19:40:00

てんかん患者の免許取得に条件があります。
★一般的なてんかんの場合の条件としては・・・
・発作が過去5年以内に起こったことがなく、医師が「今後、発作の起こるおそれがない」という診断をした場合。この場合は次回免許更新時の主治医の診断書の提出・臨時適性検査は必要ありません。
・発作が過去2年以内に起こったことがなく、医師が「今後●年ほどであれば発作が起こるおそれがない」という診断をした場合。この場合は●年以降、発作の可能性があるため、あらためて●年後に主治医の診断書の提出または臨時適性検査が必要になります。
・医師が1年間の経過観察の後、「発作が意識障害及び運動障害を伴わない単純部分発作に限られ、今後、症状の悪化のおそれがない」という診断をした場合。
・医師が2年間の経過観察の後、「発作が睡眠中に限って起こり、今後。症状の悪化のあそれがない」という診断をした場合。
>もし書かなかったら犯罪でしょうか??
・・・・事故を起こした際に「てんかん患者」って分かってしまえば、栃木の事故患者のような判決など出ると思います。
◎できるだけ医師との相談をお勧めします。

net124890836 公開 2012-1-15 16:29:00

単刀直入に言えば、乗っても大丈夫なんです。
しかし、乗るためには医師の判断が必要なんです。
四六時中発作を起こす人間だったり、医師の指導を守らない人間なら、もちろん免許は取れません。 取って欲しくないですね(笑)
目が悪い人と同じだと思っていればいいです。 ほとんど目が見えない人が、免許を取って運転していたら嫌でしょう?
もし書いていなかったら犯罪か? というより、倫理的に物事を考えた方がいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 癲癇患者は車に乗ってはいけないんでしょうか??また、免許を取る際