1251556319 公開 2012-1-23 13:50:00

ゴールドで5年間有効の免許証からスピード違反したので青色の3年間有効の免許証

ゴールドで5年間有効の免許証からスピード違反したので青色の3年間有効の免許証になり、今回3年間無事故無違反だったのでゴールドの5年と思っていたら青色の5年でした。どうしてですか?

118569403 公開 2012-1-24 00:18:00

更新の運転者区分は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の事故・違反歴で計算されます。
ゴールド免許は上記の計算で無事故・無違反であることです。前回の更新でゴールド免許からブルーの3年間有効の免許証になったということは、速度違反は赤切符相当の違反だったか、2回以上捕まったことになります。
そして、今回の更新がブルーの5年間有効の免許証だったということは、上記の速度違反を2回以上捕まっていることになります。
3年間無事故・無違反でもゴールド免許にはなりません。ゴールド免許から前回更新のブルーに変わる以前の2年と40日以内に速度違反が1回入っていますよね?その1回が入っていることにより、一般運転者のブルーの5年間有効の免許証になったのです。

lea105778018 公開 2012-1-29 11:16:00

違反した、日にち、誕生日、更新日が書いていないので、
わかりません。
教えてください。

1148331491 公開 2012-1-23 15:56:00

前回の違反から更新の一ヶ月前から5年と40日経過してないとだめだったかと思いますよ。
一度三年免許になるとゴールドの道は遠くなります。

twi1246122451 公開 2012-1-23 15:42:00

簡単に言うと、前回の更新からの違反歴ではなく、あくまで過去5年間の違反歴が対象です。
(正確には、誕生日から40日前を基準に過去5年間)
そのため、1回の違反が、タイミングが悪ければ更新2回分に影響が出ることが、よくあります

ari122819060 公開 2012-1-23 14:14:00

2回以上の違反があると考えられます。
軽微な違反(3点以下)一回の場合はブルー5年になります。
4点以上または2回以上の違反がある場合ブルー3年ですが。
一回で4点以上でありその違反が今回更新の前の5年に引っかかる場合、
今回もブルー3年になるはずです。
今回5年で前回3年ということは同じ違反で引っかかってるわけではなく
今回は3点以下の違反1回が引っかかってるということです。

今回更新の誕生日の40日前の時点で、
過去8年~5年の間に1回以上、
過去5年以内に1回
と2回以上の違反があるはずです。
注:
3ヶ月で消えるよと言われた違反も、3ヶ月で点数が戻るというだけで
違反の回数には入ります。

s961019006062 公開 2012-1-23 14:08:00

まだ、3年だからです。次の更新時まで違反が無ければゴールドに戻ります。
ページ: [1]
全文を見る: ゴールドで5年間有効の免許証からスピード違反したので青色の3年間有効の免許証