1149278462 公開 2012-1-11 18:52:00

車の免許を取りに行こうと思うんですが、私的にはAT車限定を取

車の免許を取りに行こうと思うんですが、私的にはAT車限定を取ろうと思っています。
しかし、親やおじはMTを取りなさいと言います。
理由は、就職先の車がミッションかもしれないからとのこと…
確かにそういうこともあると思いますが、だいたい大型トラック TRUCKに乗る仕事だけなのではないですかね??
まだ高校生なので、社会についてあまりよくわかりません(*_*)
友人はAT車を取る子が多数です!!
いろいろな意見聞かせてください!!!

1052402266 公開 2012-1-14 16:29:00

私の友人は仕事でMT車乗ってますよ。大型ではないです。プライベートでもMTのスポーツカーに乗っています。万が一、ということもあるので、親御さんは勧められたんじゃないでしょうか?ちなみに数年前、私もMTで取りました。男はMTって風潮は未だ根強いと思います。免許取ってからMT車は一度も乗った事ありませんけどね。笑

1150779185 公開 2012-1-12 21:48:00

最近の営業車は大体ATです。
MTとATの教習金額は自分が行っていた教習所で一万円違いました。
後はATの教習時間より2時間?3時間?位MTの方が多かったです。
でも一万円と2、3時間頑張るだけで、この不況の世の中で働ける職種が増えたり、乗れる車が増えたり教習を頑張った分の見返りはあると思いますよ^^
なので自分はMTをおすすめします!
教習所頑張ってください^^

kei105354666 公開 2012-1-12 20:09:00

免許取得費用を出してくれるのは誰なのでしょうか?
貴方なら、貴方が決めて良いですが、もし親なら従っても損はないと思いますがいかがでしょうか。
別にAT車が運転できないわけではないですから。

kaw121975792 公開 2012-1-12 20:07:00

人は人、自分は自分。
親御さんはよい方ではないですか。
『限定』なんて。どうせ運転免許を取得するなら『限定無し』のほうが良いですよ。
MT車を運転する、ということは、普通車では1トン超の重量を持つ物体を動かすことの考え方、苦労というのが分かって非常によろしいかと存じます。

1252918352 公開 2012-1-12 07:58:00

>理由は、就職先の車がミッションかもしれないからとのこと…
>確かにそういうこともあると思いますが、だいたい大型トラックに乗る仕事だけなのではないですかね??
場合によっては社用車にAT車とMT車がある場合があります。
しかし最近は昔限定なんて無かった頃に免許取った人でも、もうATしか乗れないからと皆AT車に乗って行ってしまい、使える社用車がMT車だけなんて場合もあり得ます。
自分が前に勤めてた会社がそうでした。
もしMTの社用車が使えなければ自分の車で行かなければなりません。
当然ガソリン代は出ません。納得出来なくても会社なんてそんなものです。
今の会社では取引先に納入する為に所謂4tのMT車で行かなきゃならない時もあります。
4tだと今の普通免許ではそもそも乗れませんが、しかし範囲としては乗れたとしてもAT限定では駄目ですから、わざわざ言われる事はありませんが「使えない奴」になります。
またマイカーの突然のトラブルで車を預け代車が絶対必要なのに、すぐ用意出来る代車がMT車という事も自分は経験しています。
車でしか通えない離れた場所の会社、しかも公共交通機関が不便すぎて使えない、なので絶対に代車は必要なのです。
絶対必要なのにすぐ用意出来る代車がMT車しかない、しかしMT車は乗れない、でも車が無いんじゃどうやって会社に行けば?
MT車が乗れるならそんな事で悩まなくてもいい訳です。
自分の実際の経験から、こんな事もあるという事で。

kyo106759116 公開 2012-1-11 23:42:00

地域によって違うかもしれませんが、
求人票を見ると、「要普通免許(AT限定不可」という条件がついている会社が、まだまだあります。
会社の車を乗る必要がない場合は、どっちでもいいですが、
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取りに行こうと思うんですが、私的にはAT車限定を取