初心者運転講習を受けた後について - 免許を取ってから1年未満で3
初心者運転講習を受けた後について免許を取ってから1年未満で3点以上の違反をしてしまい初心者運転講習を
受けることになってしまいました。
そこでちょっとわからないことがあるのですが、初心者運転講習を受けなかったら
免許停止で再試験を受けなければいけませんが、講習を受けたら再試験はありませんよね?
でももし講習を受けてもまた違反をしてしまったらどうなるのでしょうか?
点数のほうはきえないのでしょうか?
免許を取ってから1年なのか講習を受けてから1年なのかがよくわかりません。
そういうのに詳しい方回答お願いします! 講習を受けたあと再び2回以上で合計3点以上または4点以上の違反をすると再試験です。
最後の違反から1年です。 初心者期間に以下に該当すると初心運転者講習になります。
①1~2点の軽微な違反を繰り返して累積3点以上に達したとき
②3点の違反をして繰り返して違反をしたとき
③1回に4点以上の違反をしたとき
貴方は①で今回初心運転者講習の対象になったと思います。初心運転者講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受けなければなりません。講習を受けなかった場合には、免許取得1年後に再試験が課せられます(免許停止にはなりません)。
初心運転者講習を受けて、再度初心者期間に①~③に該当した場合には再試験となります。再試験は合格率10%未満の超難関試験で、再試験で不合格になると免許取消しとなります。
初心運転者講習を受ければ講習の対象の点数としては0になりますが、交通違反の点数は消えることはありません。点数を0にするには、最後の違反から1年間無事故・無違反で過ごすことが条件です。免許を取ってからでもなく、初心運転者講習を受けてからでもなく、最後の違反から1年間を無事故・無違反で過ごさないと交通違反の点数は0にはなりません。
最後の違反から1年間を開けずに違反を繰り返して、累積6点以上になると違反者講習か免停となります。
ページ:
[1]