1142479759 公開 2012-1-23 19:46:00

質問です。この度、運転免許の累積点数が7点になってしまいました。過去

質問です。この度、運転免許の累積点数が7点になってしまいました。過去3年間前歴はありません。30日免停になるかと思います。
29日に短縮するには、確か丸一日講習を受ける事になると思いますが、講習場所に行く時、車等の運転はしても良いのでしょうか?また講習に掛かる料金はいくらでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

you1242413365 公開 2012-1-23 23:34:00

行政処分の免停30日の出頭日に免許証を預けることになります。免許センターに行くときは免許証は有効ですが、帰りは29日短縮されても免許証は無効です。つまり、行きは車が運転できても帰りは車は運転できません。帰りに車を運転すると無免許運転になります。
出頭日は公共交通機関を利用するか、知人に送迎してもらってください。
講習の費用は13,800円です。講習の最後に考査テストがあり、そのテストで40問中32問以上正解だと優良で最大短縮日数の29日短縮されます。正解数が減るごとに良・可・不可となっていき、不可だと短縮はありません。
テストは交通規則の座学から出題されます。教官がテストに出るところを座学の途中で言っていってくれますので、そこを覚えていればほとんどの人は優良になります。

yta125984159 公開 2012-1-23 23:17:00

他の回答者で、当日は運転して行けますなんて回答がありますが、間違いですよ。
免許停止講習の出頭日の午前0時より運転は出来ません。ただし、出頭日の都合が悪くて免許センターに連絡し、日付をズラして貰ったら、その日付までは運転は可能です。
とにかく、免許停止講習当日の朝から運転すると、捕まったら『無免許』になります。
講習当日は免許センター周辺は取り締まりだらけで、まず100%捕まりますよ。
講習料金は確か13800円です。
講習の最後に、講習の内容からのテストがあり、その結果で短縮日時が決定します。テストは〇×式のひっかけもない、素直な問題なので、ちゃんと話しを聞いていれば普通は最大短縮日時が貰える点数が取れるハズです。
たまに居眠りしていたり、講習態度が悪い人(携帯いじってたりとか)は退室を命じられる場合があり、その場合は短縮ナシの免許停止が確定します。
30日停止で、最大短縮の29日短縮を貰った場合、講習当日いっぱいが免許停止期間になります。当日の日付が変わる夜中0時までは運転すると無免許になりますよ。

126197273 公開 2012-1-23 20:12:00

乗って行くのはかまいません
まだ免停になっていませんから

短期の場合の受講費用は13800円だったと思います

xks1148710687 公開 2012-1-23 20:11:00

講習に行くってのは、免停処分の処分者講習ですので、現地に付いて受付した時より、翌日の午前0時を迎えるまでは免許停止処分中となりますので、帰りに車に乗ると無免許運転として検挙されてしまいますよ。
駐車場に置いてきて翌日取りに行くなら問題ありませんけど。
ただ原則出頭日は免許停止処分初日と認識して公共機関か送迎してもらうのが普通です。

1247303110 公開 2012-1-23 19:51:00

どんな理由であれ、免停期間中は運転してはいけません。
免停じゃすまなくなりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 質問です。この度、運転免許の累積点数が7点になってしまいました。過去