1151639472 公開 2012-1-15 00:49:00

今年24歳にして教習所へ通い始めようと思っています。人生で免許など必要

今年24歳にして教習所へ通い始めようと思っています。
人生で免許など必要ないとおもっていました。しかし子供も産まれ色々と不便を知りました。
それに主人の転勤で今より車が必要な所に引っ越す可能性がでてきたので普通免許の取得が私の今年の目標です。
最初はATにしようと思ってたのですが今の主人の車がMTで、この車を運転することも考え主人と相談しMTの免許をとることにしました。
ですが私恥ずかしいことに運動音痴、リズム感なし、MTの知識や仕組みなどがまったくわかりません!
こんな私でもMT車の免許とれるのでしょうか…。心配です。

mxf12797005 公開 2012-1-15 02:51:00

>こんな私でもMT車の免許とれるのでしょうか…。心配です。
大丈夫です!運動音痴・クルマ音痴の私のオカンでもMT免許保有者です(笑)。その頃の免許ってAT限定なんかありませんし、教官も現在のような甘ちゃんではなく鬼教官みたいなのばかりですからね。
一言、当たって砕けろですよ。
今の世の中、男でも免許証を持っていないor免許証はあるけどAT限定みたいな使えない奴等(仕事上のことですけどね)が多い中、質問者様を応援せずにはいられませんよ。

1149826753 公開 2012-1-15 22:04:00

初めまして♪私は2年ちょっと前に40代後半で限定なし(MT)普通免許を取って、今もMT車に乗っているおばちゃんです(^o^)
私は運動音痴でそそっかしくて緊張し~の性格がたたって、仕事しながら6ヶ月位掛かって卒業しましたが、私の考えでは、たとえ運動音痴やリズム感がなくても大丈夫です。またMTの知識も仕組みもちゃんと教習所で教えてくれます(^・^)MT車はとっかかりは少しとまどう事もありますが、アクセルでのスピード調節が楽という大きなメリットがありますよ♪
運動神経なんかより、どんな時もめげない気持ちと変に焦ったりパニくったりしない落ち着きの方がよっぽど大事だと思います。時には教官に厳しい事を言われたり難しいと思う事を要求されたように感じる事もあると思いますが、まずは素直に聞いて、解からない事をその場でちゃんと質問する様にしていけばいいと思います☆
私は教習所では一生分エンストしたし、いろんな失敗もしましたし、厳しい教官に「ATに変えたら~!」と言われましたが、その方を含め教官は車好きの人ばかりで、MT免許を取る事を珍しがってくれたというか、「マニュアル乗りになるんやったら、クラッチ極めなあかんで!」と言ってくださったり、今もいい思い出ですよ。
慣れたら、MT車の運転は楽しいです=^ω^=
ぜひ質問者さんもその楽しさを味わってほしいと思います☆
応援しています(^_^)/

1150271175 公開 2012-1-15 13:35:00

昔のお母さんたちもMTでガンバッてたんですからきっとあなたでも取れますよ!多少の苦労はすると思いますが…。
仮免さえ取れればご主人の車でも練習できますからそれまでガンバッてください!

mom124804374 公開 2012-1-15 10:07:00

大丈夫です。私は27でMTとりました。
慣れてしまえば、検定に受かる程度の運転はできるようになります。
舐めたらダメですが、
わざわざこの時代に、女子が頑張ってMTを乗ってる!
って事を誇りに思って乗りなさい。って教習所の先生に言われました。

ATの男子がゴロゴロいるなかで、わざわざつらい道を選んだのだから、絶対乗ってやる(免許取ってやる)!って意気込み大事です。

一発合格は何気に嬉しいもんですよ( ´∀`)

1252051115 公開 2012-1-15 09:16:00

大丈夫です。
「絶対にMTで免許を取る」という強い信念があれば大丈夫です。
うちのオカンは今62歳ですが、質問者と同じ24歳のときに
免許をとっています。
当時は、AT限定なんてありませんし、教習車に「パワーステアリング」
とか、「エアコン」とか気の効いた快適装備はありませんから、
・自動変速しない
・ハンドルが女性の力だと異常に重い
・夏は暑く、冬はクソ寒い
車で教習を受けて免許をとったことになります。
オカンは、免許をとってから長いこと「車の運転はMTが普通だ」と
思っていたので、AT車の運転をすることができませんでした。
(ATには対応できないと、本人が思い込んでいた)
ただ、こういう時代なので、私や父の説得もあり、40歳ぐらいに
AT車を運転してみたところ、あまりの楽さに感動したらしく、今は
「今さらMTなんて乗れるかー!!」と言っています。
同じように、長いこと軽自動車やリッターカーに乗っていたので、
大きい車は運転できないと思い込んでいましたが、自動車屋さんに
おだてられて試乗したら結構乗れたので、今はトヨタシエンタに
のっています。
合流とか、進路変更はあまり上手くないですが、そこかしこに
車を停めまくっているので、方向変換(車庫入れ)とか、縦列駐車
は異常にうまいです。

車の運転=MTだ、と思い込んでみてがんばってみてください。
うちのオカンのようにMTで運転できればATはすぐに乗れます。
運転の上手さは、才能より「経験値」で大半はきまります。
うちのオカンの縦列駐車を見ればよくわかります。
「何でこんなオバハンが」と思うぐらいキレイに一発でいれます。
ご健闘をお祈りしています。

dok1039296340 公開 2012-1-15 02:32:00

私も運動音痴、リズム感も良い方でありませんが免許とれました。
あまり関係ないと思います。絶対に免許取得するんだという信念を持って時間はかかるかもしれませんが、教習を
受けて下さい。それから、車に少し興味を持つことも大切だと思います。
昔に比べ教官も優しくなったとききます。怖がらずに教習所に通い、卒業し免許証取得してくださいね。
影ながら応援してます。
ページ: [1]
全文を見る: 今年24歳にして教習所へ通い始めようと思っています。人生で免許など必要